神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

「川崎市大山街道ふるさと館」の館長に就任した 服部 隆博さん 高津区在勤 64歳

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
服部 隆博さん

「歴史宝庫」の伝道師

 ○…大山街道の歴史や民俗などに関する資料の保存、展示を目的とする「川崎市大山街道ふるさと館」(高津区)の館長に就任した。これまで、川崎市教育委員会や市民ミュージアムで仕事をしてきたが、施設のトップを務めるのは今回が初めて。培ってきた豊富な経験を生かし「多くの人が興味を持つような、魅力あふれる場所にしていきたい」と熱意を見せる。

 ○…愛知県出身。徳川家康を輩出した岡崎市にほど近い場所で育ち、幼い頃から歴史に興味を持っていた。中学生の時、旧石器時代の遺跡発掘に尽力した考古学者に憧れ、大学は明治大学の文学部考古学専攻に進む。各所の遺跡発掘や調査に関わった。川崎市の教育委員会に入庁後は、地域の歴史や文化遺産を調査・保存する文化財課に奉職。橘樹官衙遺跡群など、市内の遺跡発掘にも大きく貢献した。「この場所で働くことになったのも、遺跡たちのおぼしめしなのだと思う」

 ○…家庭では、妻や娘との時間を大切にしており、時間を見つけてはドライブや食事に出掛け、家族の絆を育んでいる。趣味は、30年以上続けている家庭菜園。「農薬は一切使わず、手間暇かけて育てた野菜は、何よりも活力の源です」と、穏やかな表情で語る。

 ○…「さまざまな遺跡や史跡がある歴史の宝庫」と、川崎市を表す。多くの人にその魅力を再認識してもらう伝道師的な役割を担うべく、アイデアは枚挙にいとまがない様子。近隣からの出土品や昔懐かしい昭和の頃の生活道具を展示して来場者に時代ごとに思いをはせてもらい、脳の活性化を促すような企画展の開催などを視野に入れる。「地域の人がこの町に誇りを持てるような企画をスタッフと共に実行していければ」と、力強く語った。

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

中原区版の人物風土記最新6

大塚 正一さん

国際ロータリー第2590地区のガバナーに7月1日付で就任した

大塚 正一さん

中原区内在勤 68歳

7月4日

原 敏之さん

中原区剣道連盟の会長に就任した

原 敏之さん

上小田中在住 60歳

6月27日

平田 眞さん

5月から「中原消防研究会」の会長に就任した

平田 眞さん

市ノ坪在勤 61歳

6月20日

服部 隆博さん

「川崎市大山街道ふるさと館」の館長に就任した

服部 隆博さん

高津区在勤 64歳

6月13日

川崎 眞喜子さん

「中原区・子どもと本を考える会」の代表を務める

川崎 眞喜子さん

上小田中在住 60歳

6月6日

三竹 桃果さん

ソムリエの競技会で優勝し、6月にフランスで開催されるイベントに参加する

三竹 桃果さん

多摩区出身 25歳

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook