神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2025年6月20日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

市政レポート【17】 子育てのスタートを安心に(産後ケア支援) みらい川崎市議会議員団 いど 清貴(きよたか)

公開:2025年6月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
子育てのスタートを安心に(産後ケア支援)

 子育てのスタートを支える「産後ケア」。川崎市では、安心して育児に取り組めるよう支援制度の充実が進んでいますが、現状を踏まえたさらなる議論と制度強化が必要だと考えています。

 産後ケアの利用者は年々増加しており、昨年10月からは、従来の90分の日帰り型に加えて、昼食付き・6時間滞在の「日帰りロング型」も導入され、10月から12月のわずか3カ月間で44件の利用がありました。

 また、双子などの多胎児家庭を受け入れた場合、令和7年度から一人あたり1万8000円の加算制度を新設。施設側の負担を軽減し、より多くの家庭を受け入れる環境整備が進んでいます。

 一方で、制度の対象期間は検討課題です。昨年10月から訪問型のみ「1歳未満」まで利用可能になりましたが、宿泊型や日帰り型は生後4カ月未満が対象になります。産後うつや育児不安が長期化するケースも多く、4カ月以降の支援を望む声が増えていることから、私はこの「4カ月の壁」について本年3月の予算審査特別委員会で取り上げ、制度の見直しや対象期間の拡充について議論を促しました。

 支援拡充には、人材や施設の体制整備を並行して進める必要があり、今後も丁寧な検討が求められます。制度の周知や利便性向上と共に、少子化の中でも持続可能な仕組みとして産後ケアを推進していくことが重要です。引き続き現場の声に耳を傾け、必要な支援が確実に届く仕組みづくりに取り組んで参ります。

井土清貴

川崎市中原区上小田中4-1-1

TEL:044-788-1115
TEL:044-754-2333

https://ido-kiyotaka.com/

中原区版の意見広告・議会報告最新6

かわさきイベントアプリを使ってみませんか

市政レポートNo.27

かわさきイベントアプリを使ってみませんか

みらい川崎市議会議員団 高橋みさと

7月11日

終活支援における情報登録を全年齢対象に

市政報告vol.114

終活支援における情報登録を全年齢対象に

 議会運営委員会委員長 川崎市議会議員 末永 直

7月11日

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

市政レポートNo.140

持続可能で希望の持てるまちづくりへ

川崎市議会議長 原 典之

7月4日

熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ

市政レポートNo.177

熱中症対策、夏の選挙で投票環境改善へ

みらい川崎市議会議員団 筆頭副団長 おしもとよしじ

6月27日

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

市政報告

すでに頓挫している等々力緑地再編整備(上)

川崎市議会議員 松原しげふみ

6月27日

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

意見広告

手取りを増やす、再び日本を強くする3つの政策!

国民民主党参議院総支部長 かごしま彰宏

6月27日

園児募集中です!

https://teriha.jala.co.jp/sisetsu/takatsu/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook