神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年8月5日 エリアトップへ

(PR)

町内会自治会が推薦 スポーツ交流、推進委員が下支え

公開:2022年8月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎区バレーボール大会を審判などで下支えする市スポーツ推進委員
川崎区バレーボール大会を審判などで下支えする市スポーツ推進委員

 町内会・自治会は、地域で行われる様々なスポーツ活動にも間接的な関わりを持つ。川崎区で盛んに行われているソフトボール大会やバレーボール大会、パワフルかわさき区民綱引き大会などは「川崎市スポーツ推進委員」が運営を下支えする。このスポーツ推進委員は各町内会・自治会長からの推薦を受けて選出。市全体で450人の定数のうち、川崎区には68人が名を連ねる。任期は2年で運営以外にも実技の指導や教育機関、行政機関、スポーツ関係団体が行うスポーツ行事への協力などの職務に従事。川崎区民の体力を測定する「体力テスト会」や「かわさき多摩川マラソン」の運営協力も重要な活動の一つだ。

 スポーツを通じた地域交流は「チームプレー練習、スポーツ大会や競技会、指導者講習会などあらゆる場面で図ることができる」。そう語るのは浦野一吉川崎区スポーツ推進委員会委員長。その結果、地域に顔見知りがたくさんでき、「安全・安心なまちづくり」に役立つのだという。スポーツ推進委員として34年、同委員長として12年のキャリアを誇る浦野さんは40歳まで少年野球の指導者として現場の第一線に立っていた。前出の言葉はそうした経験を踏まえてのものだ。

 浦野委員長によると、スポーツ交流のあり方は7区それぞれ特色があるという。川崎区でバレーボール大会が盛んなのは、かつて日本鋼管(現JFE)がバレーボールの強豪チームであったことからと説明。ただ、近年はより多くの区民参加を促すため、カローリングなど、パラスポーツの競技会に力を注ぐ。

 地域住民が参画するスポーツ振興について増田宏之川崎区長は「スポーツを通じて地域の輪が広がり、コミュニティの活性につながれば」と期待を込める。

スポーツ交流、推進委員が下支え-画像2

川崎区役所

川崎市川崎区東田町8番地

TEL:044-201-3113

http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/

川崎区・幸区版のピックアップ(PR)最新6

表現者としてSDGsに挑戦

誰もが自分らしくいられる社会へ

表現者としてSDGsに挑戦

川崎市在住 「俳優」鈴木淳さん

6月20日

開館記念日コンサート

7月1日は『ミューザの日』

開館記念日コンサート

親子で参加できる多彩なイベントも

6月19日

人権相談「お気軽に」

川崎市

人権相談「お気軽に」

専門相談員が対応

6月13日

相続・贈与の無料相談

相続・贈与の無料相談

税理士 大里慶三事務所

6月13日

プロが撮る遺影写真撮影会

『最高の今』をのこす

プロが撮る遺影写真撮影会

6月17日 平安会館わたりだ

6月6日

6月6日は補聴器の日

ヒヤリングセンター神奈川

6月6日は補聴器の日

本体価格より10%割引

6月6日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook