さがみはら中央区版
掲載号:2015年11月12日号
小田急多摩線延伸の早期実現に向けて、延伸線沿線の4つの住民団体と、議員らで構成される「小田急多摩線延伸を促進する議員連盟」が関係各所にそれぞれ要望活動を行った。
10月23日に、相模原・町田・愛川などの4つの住民団体が要望活動を実施。要望先の国土交通省関東運輸局と小田急電鉄(株)を訪れた。各所から、補給廠返還地のまちづくりやリニア新幹線駅の設置において期待値の高い地域だと認識しているとの回答があり、これを受けて小田急多摩線延伸促進協議会の成川猛会長は、「関東運輸局への訪問は初めてだったが良い感触を得た。今後も各団体と勉強会を開催し、連携に努めたい」と話した。
小田急多摩線延伸を促進する議員連盟(久保田義則会長)も11月2日、同2カ所を訪問し今年度中に予定される交通政策審議会の答申で、唐木田駅〜相模原駅・上溝駅までの延伸がより実効性のある位置づけがなされ、愛川・厚木方面への延伸についても位置づけされるよう支援を要望した。
国土交通省関東運輸局への要望は濱勝俊局長に向けたもので、澤井俊交通政策部長および越智政広鉄道部長と面会。澤井部長は、相模原市を今後も発展する地域という認識を示したうえで「小田急多摩線延伸についての検討には今後も協力していきたい」と話した。
小田急電鉄への要望は山木利満取締役社長に対して行い、星野晃司専務取締役交通サービス事業本部長らが対応した。星野専務は「事業採算性などの課題はあるが実現できれば良いと思っている」と述べた。
10月23日に、相模原・町田・愛川などの4つの住民団体が要望活動を実施。要望先の国土交通省関東運輸局と小田急電鉄(株)を訪れた。各所から、補給廠返還地のまちづくりやリニア新幹線駅の設置において期待値の高い地域だと認識しているとの回答があり、これを受けて小田急多摩線延伸促進協議会の成川猛会長は、「関東運輸局への訪問は初めてだったが良い感触を得た。今後も各団体と勉強会を開催し、連携に努めたい」と話した。
小田急多摩線延伸を促進する議員連盟(久保田義則会長)も11月2日、同2カ所を訪問し今年度中に予定される交通政策審議会の答申で、唐木田駅〜相模原駅・上溝駅までの延伸がより実効性のある位置づけがなされ、愛川・厚木方面への延伸についても位置づけされるよう支援を要望した。
国土交通省関東運輸局への要望は濱勝俊局長に向けたもので、澤井俊交通政策部長および越智政広鉄道部長と面会。澤井部長は、相模原市を今後も発展する地域という認識を示したうえで「小田急多摩線延伸についての検討には今後も協力していきたい」と話した。
小田急電鉄への要望は山木利満取締役社長に対して行い、星野晃司専務取締役交通サービス事業本部長らが対応した。星野専務は「事業採算性などの課題はあるが実現できれば良いと思っている」と述べた。
![]() 関東運輸局に要望書を提出した成川会長(中央)ら住民団体
|
さがみはら中央区版のローカルニュース最新6件
メジャーデビュー決定2月15日号 |
地域での経験「次に生かす」2月15日号 |
「園再生」へ約8億計上2月15日号 |
「合唱寸劇 水戸黄門」市内に2月15日号 |
市役所前にフィットネス2月15日号 |
「福祉職とは」 中学生へ発信2月15日号 |