神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
2月25日0:00更新
「好き嫌いはだめ」。少しでも栄養をという親心から口癖のように繰り返しては子にしかめっ面をされる我が家の食卓。先日、市内の醤油搾りにお邪魔した。大豆と麦、米で仕...(続きを読む)
2月25日号
2月18日0:00更新
東日本大震災からもうすぐ10年。このタイミングでの震度6強の地震に怖い思いをされた方も多いのではないでしょうか。10年前のあの日のことが昨日の様に思...(続きを読む)
2月18日号
2月11日0:00更新
立春が過ぎ、暦上は春となった。コロナ禍の今、「動き」が幾分制限される中、例年よりも過ぎ去る日々が早いように感じる。当紙さがみはら中央区版の担当となり...(続きを読む)
2月11日号
2月4日0:00更新
昨年は児童生徒以外の出席が叶わなかった卒業式。市内小学校での式当日、昇降口の付近で子どもたちを待つ親たちに取材した。あれから一年、今年は1人のみなら式への出席...(続きを読む)
2月4日号
1月28日0:00更新
わたくしごとですが、今年は年女。この12年に一度の当たり年、何か記念になるものをと思い、上溝だるま市で干支だるまを購入しました。こぢんまりと丸く、ピンク色に頬...(続きを読む)
1月28日号
1月21日0:00更新
1月7日号に掲載した「間違い探し」にたくさんのご応募ありがとうございます。担当して3年目になりますが、今年は最も難しかったのではないでしょうか。「例年より応募...(続きを読む)
1月21日号
1月14日0:00更新
正月は地元に帰り、沿道を走る大学生ランナーを家族で応援するのが恒例だが、今年は帰省を諦めて相模原の自宅でテレビ観戦。創価大の躍進に駒澤大の逆転劇、青...(続きを読む)
1月14日号
1月7日0:00更新
この年末年始、ユーチューブにはまった。検証ものや懐かしさを感じる動画など、内容が凝縮され短時間で楽しめる世界に惹きつけられた。さて本紙。同じ「無料媒体」として...(続きを読む)
1月7日号
1月1日0:00更新
お題「今年、おうち時間で挑戦したいこと」 いろんなレシピにチャレンジして料理上手に。元の生活に戻ったら、たくさんの人を家に招き「料理の...(続きを読む)
1月1日号
12月24日0:00更新
コロナの影響でイベントが軒並み中止になった今年。その半面、地域の絆を強く感じる年でもありました。辛くて落ち込みがちな中、ボクシングの中谷潤人選手が世界王者の座...(続きを読む)
12月24日号
12月17日0:00更新
あと2週間で大晦日。感染拡大が続く中、年の瀬はいつも通りやって来る。憂いがつきまとった2020年。それでも、現状に順応しようと慣れない新様式を取り入れ、次代の...(続きを読む)
12月17日号
12月10日0:00更新
小惑星リュウグウからはやぶさ2が持ち帰った「玉手箱」は、津田雄一プロジェクトマネージャへの取材によると、まずJAXA相模原キャンパスへと帰ってくるそう。カプセ...(続きを読む)
12月10日号
12月3日0:00更新
明日12月4日に、市立小学校の全児童に無料配布される「こどもタウンニュース」が発行されます。小学生のみなさんが楽しく読めて、そして相模原に愛着を持ってもらえる...(続きを読む)
12月3日号
11月26日0:00更新
4年ほど前に初めて中谷選手を取材させてもらった。全日本新人王を獲得してまもなく、これから日本ランキングを上っていこうというタイミングだったが、穏やかな口調の中...(続きを読む)
11月26日号
11月19日0:00更新
当紙は発行から30年強。まちの事なら知らないことはなし、と言いたい所だが、日頃の取材では「こんな場所があったのか」――などと、自身の情報収集力の未熟さを痛感す...(続きを読む)
11月19日号
11月12日0:00更新
食欲の秋、真っ盛り。秋刀魚の高騰は続いているようですが、松茸が今年は豊作で例年の半額くらいの価格で市場に出回っているそうです。それでも高級茸に変わりはありませ...(続きを読む)
11月12日号
11月5日0:00更新
先日のハロウィンも自粛ムードだったが、来年はどうなるのか。多くのイベントがオンラインによる開催になる中、感染予防を徹底した上での参加型開催を探っていきたい。と...(続きを読む)
11月5日号
10月29日0:00更新
先週末、偶然にも「Go To 伊豆」してきました。(紙面で特集されるとは知らず…)コロナ流行後初めての旅行。噂には聞いていましたが、こんなにお得に贅沢できるな...(続きを読む)
10月29日号
10月22日0:00更新
10月31日はハロウィン。毎年ハロウィン好きの友人にさまざまなイベントに連れ出されるのだが、今年はどこも中止や縮小を強いられている印象。20年以上の歴史を持つ...(続きを読む)
10月22日号
10月15日0:00更新
ビリヤードの最年少プロとして活躍する市内在住の奥田玲生さんを取材した。現在、18歳。当初、資料を確認した際は最年少と知らず、失礼にも?20代半ばぐらいかと。た...(続きを読む)
10月15日号
10月8日0:00更新
先日、カブトムシが天国に旅立った。未就学の息子の情操教育にと、幼虫の状態で譲り受けたのをきっかけに飼育を始めて2年目。ホームセンターに行ったりネットで調べたり...(続きを読む)
10月8日号
10月1日0:00更新
秋のお彼岸の時季になると不思議なくらいタイミングよく彼岸花(曼殊沙華)が咲き誇ります。市内では相模原北公園が有名ですが、中央区内では水郷田名の道端に多く自生し...(続きを読む)
10月1日号
9月24日0:00更新
はやぶさ2の次なるミッションでめざす天体が決まった。現在、順調に帰還中の同機だが、実際には小惑星リュウグウで採取したサンプルを載せたカプセルを投下後、着陸せず...(続きを読む)
9月24日号
9月17日0:00更新
9月も後半に入り、だんだんと秋を感じる機会が増えてきたように感じます。秋といえばやっぱり「食欲の秋」。スーパーで芋・栗味のお菓子を見かけると、ついつい手を伸ば...(続きを読む)
9月17日号
9月10日0:00更新
16号沿いにある「手作りの店 よろずや」。取材にあたり、澤田さんが笑いながら話してくれたコンビニ経営40年間のトラブル、事件は紙面に載せられないような迫力があ...(続きを読む)
9月10日号
9月3日0:00更新
8月27号で実施させて頂いた「さがみキャラ」総選挙。おかげさまで数多く投票頂いております。応募用紙に関心のある身近なニュースも記入頂いたところ、情報...(続きを読む)
9月3日号
8月27日0:00更新
夏季休暇は帰省を諦め、せめて近場へと墓参りや市内の山河に。自分の足元を見直す良い機会にはなったが、今までいかに縛りなく過ごしてきたかを痛感している。長引くにつ...(続きを読む)
8月27日号
8月20日0:00更新
先日、相模原市出身の女子プロレス選手・渡辺桃さんを取材するため、生まれて初めてプロレス会場を訪れました。会場はコロナ禍のため席数は半減し大きな声出しも禁止。そ...(続きを読む)
8月20日号
8月13日0:00更新
まもなく75年目の終戦の日が来る。この時期は取材で、当時を知る方々に玉音放送の感想を尋ねることがあるが、「内容がわからなかった」という証言が多い。私も玉音放送...(続きを読む)
8月13日号
8月6日0:00更新
すっかりセミの声が耳に馴染み、今年も夏がやってきました。梅雨明けが延期に延期を重ねて、やっと太陽がお目見え。今夏は「マスク熱中症」にも気を付けたいですが、それ...(続きを読む)
8月6日号
品質と価格で選ばれているアイテリアナカムラにお任せください!
https://aiteria-n.co.jp/
<PR>
ページトップへ
さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ
コロナに負けないお店大賞
2021年2月18日号
さがみはら中央区版
2018年1月1日号
セントケア相模原ちよだ
2016年1月1日号
もっと見る
閉じる
さがみはら中央区版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け