神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

通所介護施設「健康増進倶楽部 縁JOY」 利用者とスタッフ 共に支えあう日々 生活の中で生まれる好循環

公開:2022年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
機能訓練士の村上生樹さん(左)と介護職員の玄間由貴さん。「敬老の日」のイベントのために用意したボードの前で
機能訓練士の村上生樹さん(左)と介護職員の玄間由貴さん。「敬老の日」のイベントのために用意したボードの前で

 社会福祉法人・相模福祉村(赤間源太郎理事長)が運営する通所介護(デイサービス)「健康増進倶楽部縁JOY(エンジョイ)」(田名)では利用者がリハビリや工作、調理会、農園芸など好きな活動を選んで時間を過ごす。

 日々の生活を支えているのが介護職員の玄間由貴さん(33)と機能訓練士の村上生樹さん(27)。玄間さんは「元気に明るく。利用者さん一人一人の個性を理解して声をかけることを心がけています」、村上さんは「利用者さんを敬い、尊重しながらも、堅苦しくなりすぎないよう気を付けています」と話す。

 そんなシニアを支える立場の2人だが、一方で「利用者さんにいつも支えられている」と口を揃える。例えば、壁にぶつかった時に乗り越える方法や人との上手な接し方など、人生経験豊富なシニアに教わることは多いそう。「おかげさまでつらいことがあっても『この経験は自分の糧になる』という考え方になりました」と村上さん。玄間さんは「元気がない日はすぐに気づかれてしまう。本当は心配かけたくないのですが」と笑う。

 介護を通じ若いスタッフがシニアを支え、シニアは豊富な経験や知恵を職員に伝える。縁JOYでは日々、こうした好循環が生まれている。

利用者とスタッフ 共に支えあう日々-画像2

社会福祉法人相模福祉村

縁JOY(相模原市中央区田名7691番地1)

TEL:042-764-1110

http://fukushimura.or.jp/

さがみはら中央区版のピックアップ(PR)最新6

「健口」づくりをサポート

いとう歯科

「健口」づくりをサポート

2月新規オープンの歯科医院

1月16日

前立腺肥大症に「WAVE治療」導入

改修で癒しの空間づくり

渕野辺総合病院医療レポート㉑

改修で癒しの空間づくり

病院長 世良田 和幸さん

1月1日

「個性の違い」認め合って

相模福祉村新春恒例「福祉」対談

「個性の違い」認め合って

赤間源太郎理事長×鈴々舎美馬さん(一般社団法人落語協会)

1月1日

確定申告の無料相談

東京地方税理士会

確定申告の無料相談

税理士記念日の特別事業

1月1日

生まれ育った上溝で地域の発展願いまちづくり

あっとほーむデスク

  • 11月7日0:00更新

  • 10月10日0:00更新

  • 8月22日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook