神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ふれあい科学館 城山公園で生き物観察 自然への理解深める

社会

公開:2024年10月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
ハナモモの木でヤモリを見つけた子どもたち
ハナモモの木でヤモリを見つけた子どもたち

 「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」(水郷田名)が9月7日、県立津久井湖城山公園で「いきもの観察会」を開催し、小学生とその保護者17人が参加した。城山公園の栁川美保子さんが講師を務め、鳥や昆虫、草木などその時期に見ることのできる生き物を観察した。

 参加者たちは周りを注意深く見ながら公園内を歩き、気になったものを虫メガネで観察した。ヤモリや蝶、バッタなどを見つけて「孵化して2カ月かな?」「殿様バッタかな?」など疑問や気づきを口にしていた。「ツクツク」「ミンミン」などの虫や鳥の鳴き声に耳を澄ませ、音から生き物を学ぶ場面もあった。

 市内から参加した保護者は「身近なところにこんなにたくさん虫がいると思っていなかった」と感想を述べた。

 相模川ふれあい科学館の担当者は「普段は水族館を楽しんでもらっているが、川の始まりである山にも目を向けてほしかった。生き物の見つけ方を知ってもらえたらいい」と話した。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

淵野辺でパレード

淵野辺でパレード

青学陸上部

1月21日

児童・市民の絵手紙300点

児童・市民の絵手紙300点

1月30日から

1月18日

恒例のフリマ開催

恒例のフリマ開催

26日、メイプルホールで

1月17日

「次の世代へ確かなバトンを」

「次の世代へ確かなバトンを」

市賀詞交換会 本村市長が新年の抱負

1月16日

看護職の復職相談会

看護職の復職相談会

2月2日 病院協会主催

1月16日

参政が初鹿野氏擁立へ

参院選

参政が初鹿野氏擁立へ

47歳、元警視庁勤務

1月16日

あっとほーむデスク

  • 11月7日0:00更新

  • 10月10日0:00更新

  • 8月22日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook