神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2020年11月26日 エリアトップへ

このたび相模原市少年鼓笛バンド連盟の会長に就任した 大野 幸治さん 旭町在住 49歳

公開:2020年11月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
大野 幸治さん

届けたい 心に響く音楽を

 ○…揃いの衣装を身にまとい、ドラムやシンバルなどを持ちながら演奏行進する「鼓笛」。大人の団体もあるが、「協調性を養える」と、市内では児童鼓笛隊が12隊活動している。これらを「相模原市少年鼓笛バンド連盟」が統括しており、この度2年間の書記経験を経て会長職に就任した。「時代に合わせた運営方法を探り、子どもが参加しやすい環境を作りたい」と意気込みを話す。

 ○…若草小、若草中出身。現在はIT関連の仕事に就いているが、高1の娘が幼少期から地域の鼓笛隊に所属していることや、自身が以前楽器店に勤めていたことから、同連盟の運営を手伝うように。楽器の技術だけではなく、人と音や動きを合わせる協調性や仲間とのコミュニケーションも大事。連盟には初心者から上級者までさまざまなレベルの子が集まるが、「高学年になれば隊をまとめていく役割も出てきて、さまざまな体験ができる場でもある」とその魅力を話す。

 ○…地域のお祭りや発表会などで練習成果を披露しているが、今年はコロナの影響で練習や発表の場が確保できない深刻な状況に直面する。児童の減少や家庭事情の変化から年々隊員数が減少する中、会長としての目下の課題は、隊員をいかに増やしていくか。「参加するハードルを少しでも下げたい」と課題解決に意欲を見せる。

 ○…楽器店に勤めていたとき、世界にはたくさんの「いい音楽」があふれているが、一生のうちに耳にできるのはわずか一握りだと痛感した。子どもたちが一生懸命演奏した曲は、まちがいなく心に響く音楽だ。それをひとりでも多くの人に届けると共に、子どもたちにはもっと音楽を好きになってもらいたい。そんな思いを胸に、会長としての試行錯誤が始まる。

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら南区版の人物風土記最新6

深澤 徹さん

ブックカフェ「聚」(つどゐ)をオープンさせた

深澤 徹さん

麻溝台在住 71歳

3月13日

DORAGON CHOPさん(本名:池田龍之介)

小原宿本陣アートフェスでLIVEを行うレゲエミュージシャンの

DORAGON CHOPさん(本名:池田龍之介)

下溝在住 36歳

3月6日

吉田 真菜さん

南区誕生15周年記念ロゴマークをデザインした

吉田 真菜さん

女子美術大学芸術学部デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻在学 20歳

2月27日

伊藤 信裕さん

「おもしろ防災まつり」で実行委員長を務めた

伊藤 信裕さん

下溝在住 71歳

2月20日

土肥 直樹さん

第13回「日本医師会赤ひげ大賞」で功労賞を受賞した

土肥 直樹さん

内郷診療所所長 61歳

2月13日

田村 久司さん

災害時に木造仮設住宅の建設を行う「まちの救助隊」の隊長を務める

田村 久司さん

上鶴間在住 71歳

1月30日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook