神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

アトリエMEGU 全日学生美術展で最高賞 初受賞から3年連続

文化

公開:2025年3月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
笑顔の山下さんと生徒たち
笑顔の山下さんと生徒たち

 下九沢の絵画教室・アトリエMEGUが2月に開かれた「第69回全日本学生美術展」で、団体部門の最高賞にあたる全日本学生美術会賞を3年連続で受賞した。

 同展は、幼稚園児から大学生までを対象とした歴史ある公募展。今回は全国から7312点、267団体が応募した。団体部門は個人の応募作品の評価や賞の獲得数などの総合成績で選ばれる。同教室は292作品を出展。そのうち個人最高賞の「推奨」が2点、次ぐ「特選」に6点、「佳作」に45点と計53作品が入賞し、好成績を収めた。

 作品が入賞した石村結さんは「気持ちを込めて描いたママの絵が入賞してうれしかった」、赤羽紬さんは「次も受賞できるようにたくさん描いて上手になりたい」とそれぞれ受賞の喜びを語った。

 3年連続の快挙に、講師の山下愛絵さんは「3年連続の団体最高賞。みんなの作品と努力が実ったことがとてもうれしい。これからも、子どもたちにはどんどん、意欲に合わせて描いてほしい」と笑顔を見せた。

 また、同展の出品作品は4月1日(火)から6日(日)まで平塚市中央公民館で開かれる、同教室の作品展で見ることができる。

 同教室の受賞者は次のとおり(敬称略)。【推奨】▽小川友喜人(小1)、石牟礼明(小6)【特選】▽やまきゆずは(年少)、かとうゆずき(同)、伊藤凜(小4)、山下駿(同)、青島暉晏(中1)、上遠野想(同)【佳作】[油絵]▽赤羽紬(小3)、山下結(同)[クレパス・水彩]▽おがわまりな(年中)、きしじゅんや(同)、なかでことり(年長)、ながしまわかな(同)、いまぐままな(同)、ひのみつき(同)、赤羽結太(小1)、コックス璃咲(同)、田邊真佳(同)、森田穏月(小2)、青島瑛那(同)、赤羽紬(小3)、細田兼照(同)、坂口菫(同)、奥脇環奈(同)、池田聖愛(同)、山下結(同)、櫻井幸乃(小4)、二戸明希(同)、金森美裕(同)、上遠野怜(同)、石村結(同)、青島寧那(小5)、北村実千花(同)、坂口貫(同)、坂口創佑(小6)、石牟礼明(同)、青島暉晏(中1)、上遠野想(同)、瀨山浩野(中2)、小林修平(中3)、吉田蓮(高1)

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

シイタケ栽培を事業化へ

城山観光協会

シイタケ栽培を事業化へ

観光振興の新たな一手に

4月17日

医ケア児通える放デイ開所

相模湖地区

医ケア児通える放デイ開所

支援の充実に期待

4月17日

グリスロが本格運行

若葉台地区

グリスロが本格運行

移動手段の確保に喜ぶ声

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

「道の駅」候補は5カ所に

相模原市

「道の駅」候補は5カ所に

設置の可能性を含め検討

4月3日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月3日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook