神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
八王子版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

垣根ない交流の場 目指し 福祉まつりが40回の節目

社会

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
多くの来場者で賑わう福祉まつり会場
多くの来場者で賑わう福祉まつり会場

 福祉施設の利用者と市民が障害のある・なしの垣根を越えて楽しくふれあうことを目的にした「福祉まつり」が、5月18日にJR八王子駅北口の西放射線ユーロードで開催された。福祉関連団体らでつくる実行委員会(小林裕之実行委員長)の主催で、今回で40回目の節目を迎えた。

 「みんなでつながれ 笑顔と絆」をテーマに、市内の福祉施設・団体が育てた野菜や手作りのパン、焼き菓子、手芸品、木工品などの販売、手話体験も行われた今回の福祉まつり。晴天にも恵まれ、持ち込んだ品が早々に売り切れる模擬店もあった。美山町にある障害者支援施設の八王子美山学園も敷地内のパン工房「ふっくら亭」で手作りしている焼きたてのパンを販売。約400個を完売し、「施設利用者が焼いたパンの味を、普段と違うお客様に知ってもらえた」と喜ぶ。

 2019年までは富士森公園の桜並木通りを会場に開かれていた同祭。コロナ禍で20年から3年にわたり休止を余儀なくされ昨年、人通りの多いユーロードに会場を移して4年ぶりに再開した。小林実行委員長は「繁華街で開催することで、通行人にも『何をやっているんだろう』と興味を持ってもらえる。より多くの人に障害について認知してもらえる機会となった」と手応えを語った。

身近な相談相手市長が活動をPR

 まつり会場には、地域の身近な相談相手として市民と行政や専門機関をつなぐパイプ役を担う民生委員・児童委員のブースも出展。この日は初宿和夫市長が「一日民生委員・児童委員」を務めた。元都職員だった初宿市長は「都でコロナ対応に携わった際、民生委員・児童委員の皆様にはとてもお世話になった。その大切な活動を多くの人に知ってもらいたい」と話し、会場でパンフレットなどを配布して委員の活動をPRした。

一日民生委員・児童委員を務める初宿市長
一日民生委員・児童委員を務める初宿市長

湘南巻き爪矯正院 八王子院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hachioji/

<PR>

八王子版のローカルニュース最新6

プロに学ぶ極意

写真愛好家ら

プロに学ぶ極意

ヤスタケで講評会

4月24日

多摩養育園が創立78周年

多摩養育園が創立78周年

福祉大使、新たに2人

4月24日

着物リメイク作品を展示

「牡丹の寺」に大輪130株

「牡丹の寺」に大輪130株

千人町の宗格院で見頃

4月24日

遺児支援の想いつないで

あしなが学生募金

遺児支援の想いつないで

八王子駅など都内16カ所で実施

4月24日

市内も上昇続く

地価公示

市内も上昇続く

駅前など堅調

4月24日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

八王子版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook