五中 夜間学級を知って 教育
「必要な人へ」 連絡会が活動
不登校だった人や、祖国で教育が受けられなかった外国人の受け皿として教育を提供している中学校の夜間学級。市内には多摩地域唯一の夜間学級がある。「そのこ...(続きを読む)
3月4日号
「必要な人へ」 連絡会が活動
不登校だった人や、祖国で教育が受けられなかった外国人の受け皿として教育を提供している中学校の夜間学級。市内には多摩地域唯一の夜間学級がある。「そのこ...(続きを読む)
3月4日号
衆院選
時期次第で都議選影響も
衆議院議員の任期満了となる10月まで、およそあと8カ月となる。新型コロナの収束が見えないなか、4月や7月の東京五輪前、その後などが解散の時期として取りざたされ...(続きを読む)
2月25日号
26、27日 弁護士ら対応
新型コロナウイルスの影響で「貧困」「失業」など、様々なことで困っている人を対象とした相談会が開催される。2月26日(金)と27日(土)、会場は明神町の船森...(続きを読む)
2月18日号
ネットで資金募る
八王子芸者衆が苦境に立たされている。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、飲食を伴う宴席はほとんどなくなり「接待業」である芸者衆の需要は大幅に減っ...(続きを読む)
2月11日号
高月町 イノシシ大幅増
市内北部の高月地区では昨年からイノシシなどの「獣害」が増えている。市によると2019年が通報2、捕獲3だったのに対し昨年は通報7、捕獲11と大幅に増...(続きを読む)
2月4日号
八王子市民会館
4月から5年間
八王子市の文化拠点となる八王子市民会館(子安町)の命名権を情報・通信業の株式会社ジェイコム東京(本社/練馬区・足立好久代表)が取得した。新しい愛称は「J:CO...(続きを読む)
1月28日号
演劇作品 ネット配信
地元劇団と八王子芸者衆による共演が実現した。元八王子町を拠点に活動する劇団「新制作座」による舞踊劇「雪の曲」に2人の芸者が出演。作品は昨年末に収録され2月...(続きを読む)
1月21日号
高尾名店街
「日本一」の像 地域盛り上げ
学問の神「菅原道真公」。道真公を祀る神社は受験の祈願所として知られるが、初沢町にも「日本一」巨大な道真公像が鎮座している。「菅公(かんこう)さん」と...(続きを読む)
1月14日号
結成4年目 群馬で31日
市内の一輪車チーム「UCフローラ」が今月31日に群馬県で行われる全国大会に出場する。昨年末に行われたビデオ審査をパスし、グループ演技、ペア演技の2種...(続きを読む)
1月7日号
小池都知事インタビュー
年頭にあたり、本紙では小池百合子東京都知事にインタビューを行った。都政2期目を迎え、新型コロナウイルス感染症に揺れた昨年を振り返るとともに、その対策...(続きを読む)
1月7日号
「名城」「傑作」 専門家に聞く
戦国時代に築城された滝山城(丹木町等)が今年、500年の節目を迎えた。加住丘陵に築かれた、東西およそ900mに及ぶ山城。国指定の史跡であり「続日本100名城」...(続きを読む)
1月1日号
石森市長新春インタビュー
2021年の年頭にあたり、タウンニュース八王子編集室は石森孝志八王子市長にインタビューを行った(聞き手・編集長齊藤明)。新型コロナウイルス感染症の影...(続きを読む)
1月1日号
高齢者 市アンケート結果
八王子市高齢者いきいき課のアンケート結果で、75歳以上の約4割で「要介護状態につながるリスクが高まっている」ことがわかった。新型コロナウイルスへの感...(続きを読む)
12月24日号
骨髄バンク
企業「社会貢献に」
骨髄バンクに登録し、実際にドナー候補者になったとしても、入院などに日数を要するためドナーになれない人も少なくないという。そいうった状況を改善しようと...(続きを読む)
12月17日号
マンション自治会
密避けクリスマス会
椚田町の大規模集合住宅、レーベンスクエアリマインドヒルズの自治会(毛利敬多会長・50)が12月25日まで初の試み「リモートクリスマス会」を実施している。応援メ...(続きを読む)
12月10日号
市 街の形成過程を調査
八王子市は既存住宅市街地の課題解決につながればと、みなみ野で分譲中の住宅地に関わる事業者らと協定を結び、取り組みを進めている。新たな街の形成過程について調査、...(続きを読む)
12月10日号
店主ら「一時的」と焦りも
政府の観光支援事業「GoToトラベル」、飲食店支援事業「Go ToEat」が新型コロナウイルス感染症の拡大で見直す動きが出てきている。一方、施策はど...(続きを読む)
12月3日号
市内で広まる「ヘアドネ」
病気などで髪を失った子どもたちに医療用ウィッグを無償提供する活動「ヘアドネーション」。女優などの発信により、全国的に知名度が上がってきたこの取り組みが、市...(続きを読む)
11月26日号
コロナ 都内拡大に伴い
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、公的な支援を求める事業者の数も増えている。八王子市が10月から始めた補助金、支援金の施策については、それぞれ1000件以...(続きを読む)
11月26日号
小中高に 八王子城跡で
八王子市の学芸員による八王子城の歴史解説が好評だ。市内の小中学校、高校を対象に9月から始めたところ、「地元に目を向ける機会」と次々と依頼があり、市外からの申し...(続きを読む)
11月19日号