ラジオリスナー研究家として、「ハガキ職人」についての本を出版した
林 冴香(さえか)さん
丹木町在住 26歳
耳傾け 想像力楽しんで ○…「おばあちゃんが聴いているもの」。ラジオについてのイメージはそれまで同世代の若者が抱くものと同...(続きを読む)
1月14日号
ラジオリスナー研究家として、「ハガキ職人」についての本を出版した
丹木町在住 26歳
耳傾け 想像力楽しんで ○…「おばあちゃんが聴いているもの」。ラジオについてのイメージはそれまで同世代の若者が抱くものと同...(続きを読む)
1月14日号
高尾山薬王院の第三十三世貫首に就任した
狭間町在住 50歳
山の呼吸 生きる力を ○…日付は6年前のもの。昨年10月、開いた書にはその名前が記してあった。大山隆玄前貫首はそれほど前か...(続きを読む)
1月1日号
女性落語家・真打として地域で落語を披露する
市内在住
直感信じ、道を開く ○…女性落語家の草分け的存在として知られ、真打として活動して20年。数年前から市内割烹料理店や喫茶店で...(続きを読む)
11月26日号
「巻寿司特任大使」として活動する映像編集者、カメラマン
鑓水在住
「ありのまま」の姿とらえたい ○…「1日1回は巻きます」地野菜を使った巻寿司のレシピを日々、インスタグラムで発信する。目的...(続きを読む)
10月29日号
小説「大久保長安 家康を創った男!」を出版した
大和田町在住 79歳
ゼネラリストの矜持 ○…「八王子の魅力や文化は高尾山だけではないんだよ」。八王子のまちを作ったと言われる江戸時代の代官・大...(続きを読む)
10月22日号
日本青年会議所公認SDGsアンバサダーで昨年、事業化もした
日野市在住 40歳
喪失感をはねのけて ○…全国で48人、都内では3人しかいないアンバサダーの1人。「SDGs(持続可能な開発目標)は国連の全...(続きを読む)
10月8日号
一般社団法人日本修斗協会の副会長で、片倉町で輸入家具専門店を営む
相模原市在住 58歳
続ける姿 見せていく ○…初代「タイガーマスク」の佐山聡氏に師事し、総合格闘技が始まった頃の格闘団体「修斗(しゅうと)」第...(続きを読む)
9月24日号
司会業で、9月21日から左入町で写真展を開催する
八日町在住 58歳
アサリちゃん、八王子に ○…バレエ教室のMCをしていたとき、楽屋裏の子どもたちの表情やその雰囲気が良く、どうしても撮ってみ...(続きを読む)
9月17日号
日本インドア・グリーン協会理事として、厚労省より表彰を受けた
越野在住 51歳
緑を運ぶその先に ○…観葉植物を買い付ける「プラントハンター」として、1カ月うち約半分の期間は沖縄、九州、八丈島へ行き、個...(続きを読む)
8月27日号
東京シルキーエアーズのキャプテンを務める
台町在住 24歳
誰かのためのバスケ ○…小中高大学の全時代でキャプテンを務めてきた。「ゲームの流れが作れる」「あの人に打たせれば点が入る」...(続きを読む)
8月20日号
詩吟の征憲流宗家で、日本コロムビア吟詠音楽会会長
中野上町在住 80歳
「伝えるため」古きを新しく ○…「どんなに仲間がいても、ステージの上ではたった一人」。孤独な舞台をあとにした時、心からの拍...(続きを読む)
7月23日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月7日号
2021年1月1日号