神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2016年10月6日 エリアトップへ

新大栗橋交差点 歩車分離1年 事故「0」に 今後川崎街道で車線増設

社会

公開:2016年10月6日

  • LINE
  • hatena
新大栗橋交差点で注意を呼び掛ける看板
新大栗橋交差点で注意を呼び掛ける看板

 多摩市内で最も交通量が多いとされている関戸の「新大栗橋交差点」。昨年3月に同交差点の横断歩道を自転車で通行中の小学生が左折するトラックに巻き込まれて亡くなる痛ましい事故が起きたことを契機に、昨年10月、完全歩車分離式の信号機が導入された。導入されてからまもなく1年が経過。その後を取材した。

 鎌倉街道と川崎街道が交差する「新大栗橋交差点」は、市内で最も交通量が多く、その量は都内でも有数の交差点とされている。昨年3月、この交差点で小学生が青信号の横断歩道を自転車で渡っていた際、左折してきたトラックに巻き込まれて亡くなるという悲惨な事故が起きた。

 その事故直後から、歩行者が横断歩道を渡る際、車が左折して横断歩道に進入できないようにする歩車分離信号の実現を求めて、地元住民・自治会で署名活動を行い、約2万筆を集めて道路を管理する東京都南多摩東部建設事務所へ提出。多摩市は多摩中央警察署長に、多摩市議会も警視総監宛に意見書を提出するなど、地域一体となって、信号機の改良、歩車分離式の交差点への変更を求めた。

 その後、警視庁、東京都等関係機関が協議した結果、車線変更や道路線形の改良、中央分離帯の閉塞、信号機を全方向で歩車分離式に変更することが決まり、昨年10月25日に実現した。

渋滞はなし

 同交差点が完全歩車分離式になる前までの3年間の人身事故件数は、2013年1件、14年2件、15年2件(死亡事故1件)。歩車分離になってからのこの1年間では0件と人身事故は起きていない。南多摩東部建設事務所では多摩中央警察とともに「変則交差点のため自転車は歩道へ」などの看板を立て注意を呼びかけるなどの取り組みも行っており「事故が起きていないのは、完全歩車分離式に変わったことが大きい」と話す。

 一方で、歩車分離式交差点は、車線の待ち時間が長くなることから渋滞を招きやすいことが課題とされている。同交差点の場合「はっきりとした数字はないが、特に渋滞が増えているということはない」と東京都南多摩東部建設事務所。関戸自治会の中村洋一会長は「当初は信号の待ち時間が長く不満の声もあったが、みんな慣れてきているし、それほど渋滞も起きていない。何よりも事故がなくなって良かった」と話す。

今後も工事続く

 南多摩東部建設事務所では、来年度以降に川崎街道の稲城方面から聖蹟桜ヶ丘駅方面へ向かう直進車線を2車線に変更する工事を予定しているという。

 桜ヶ丘商店会連合会の三橋誠会長は「地域で自転車乗車時のヘルメット着用を呼びかける運動も起きている。歩車分離式の実現は地域が一体となって動いた結果。今後も地域で子どもたちの安全を守っていければ」と話している。

多摩版のトップニュース最新6

活動半世紀で記念大会

わかば卓球クラブ

活動半世紀で記念大会

16日に市総合体育館で

4月11日

市立小中 給食費無償化に

多摩市

市立小中 給食費無償化に

今年度から 都が半額補助

4月11日

「風化させない」続ける交流

桜ヶ丘商店会連合会

「風化させない」続ける交流

東日本 被災地の学生招く

3月28日

ゲームで避難意識向上へ

多摩市

ゲームで避難意識向上へ

市防災安全課職員が考案

3月28日

「闇バイト」中学生に注意促す

市教育委員会

「闇バイト」中学生に注意促す

防犯協会、中央署と連携

3月14日

50年節目に新キャラ誕生

多摩市社協

50年節目に新キャラ誕生

パル多摩で記念福祉大会

3月14日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook