神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2024年11月28日 エリアトップへ

市職員市毛富士雄さん スカイランニング日本一 山岳地帯走るレース

スポーツ

公開:2024年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
金メダルや楯を獲得し笑顔の市毛さん
金メダルや楯を獲得し笑顔の市毛さん

 多摩市役所職員の市毛富士雄さんがこのほど、山岳地帯を走るスカイランニングで年間チャンピオンに輝き、日本一の栄冠を獲得した。市毛さんは来年開催予定のアジア選手権の日本代表になる可能性が高い。

 スカイランニングは急勾配の山を駆け上がる、または下がるタイムを競うスポーツ。距離別などさまざまな種目がある中、市毛さんが出場したスカイ種目は最小距離20キロメートル以上、累積標高差1200メートル以上を走るレースで、高いレベルの選手が参加する花形種目だ。

連勝で決める

 市毛さんは、(一社)日本スカイランニング協会が主催する、ジャパンシリーズに今年、初めて挑戦した。大会は年間5戦あり、レースの順位ごとに与えられるポイントの高い3戦の合計で年間の順位が決まる。

 夏にけがをして予定していたレースに出られないアクシデントもあったが、10月13日の「烏帽子スカイラン・スカイレース」で優勝。11月3日に新潟県魚沼市で開かれた最終戦も制し連勝し、年間王者に輝いた。市毛さんは「日本一を目標にしていたので、ゴールテープを切った瞬間はとても気持ちよかった」と喜びを表す。しかし、「世界で戦っている格上の選手もいるので、練習を重ねて強い選手になりたい」と表情を引き締める。

 市毛さんは10月に滋賀県大津市のびわ湖バレイで行われた全日本選手権でも優勝している。この大会を制することで、2年ごとに繰り返し開かれているアジア選手権、世界選手権への出場権を得られる大会とあって大きな自信になったという。

 また、市毛さんはスカイランニングのチーム「ザスカイウルフ」に所属し、練習を重ねている。市毛さんは「チームで活動することで、各地の山のコースの特長を情報共有したり、レース中に声をかけあうなどモチベーションアップにつながる」と話す。

病乗り越え

 市毛さんが山岳レースに出会ったのは、大学生の時。箱根駅伝をめざしていたが、イップスのような病で走ることができなくなっていたところ、レースの存在を教えてもらった。市毛さんは「平坦なコースでは痛みがあったが、山を走っていたら痛みが無くて全力で走れた」と振り返る。

 初めてのレースで6位に入賞すると、山岳レースのとりこになった。市毛さんは「けがをしてもあきらめないで良かった。自分が元気に走っている姿を見てもらい勇気を与えることができたら」と話していた。

レース中の市毛さん ©日坂俊彦/びわ湖バレイスカイラン
レース中の市毛さん ©日坂俊彦/びわ湖バレイスカイラン

多摩版のトップニュース最新6

各地で4車線化工事進む

南多摩尾根幹線 多摩稲城特別号

各地で4車線化工事進む

南野陸橋(仮称)が架かる

3月14日

巨人2軍新拠点が開業

ジャイアンツタウン構想 多摩稲城特別号

巨人2軍新拠点が開業

稲城市矢野口に

3月14日

学生が高齢者見守り

大妻女子大学

学生が高齢者見守り

民生委員の欠員受け

3月6日

多摩センターでバスケ

多摩青年会議所

多摩センターでバスケ

大通り十字路で初企画

3月6日

国交省から表彰

聖蹟桜ヶ丘かわまちづくり

国交省から表彰

河川空間の活用が評価

2月20日

子ども・若者政策に重点

多摩市予算案

子ども・若者政策に重点

一般会計約685億円

2月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月14日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook