神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

座間市で戦争をテーマにした紙芝居「芹沢のほら穴」を上演した 兼田 智子さん 座間市相武台在住 91歳

公開:2024年7月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
兼田 智子さん

励ましを胸に、熱演

 ○…紙芝居の舞台は、芹沢公園に今も残る地下壕「高座海軍工廠(こうしょう)」。戦闘機を製造していたとも言われ、ここで働いていた台湾の少年工と、戦争で息子を亡くした母親との交流を描いた。手描きの絵をめくると、裏には何度も上書きして推敲した跡。本番に備えコンディションを整え、風呂場で発声練習を重ねた。毎日のストレッチのおかげで、開脚すれば上半身がぺたりと床につく。

 ○…岐阜県高山市出身。小さい頃に芝居小屋に連れて行ってもらった影響もあり中学では演劇部に入った。当時は戦時中で食べ物も乏しく「私は芋で育ったようなもの」と目を細める。夜は空襲を防ぐため家の照明を布で包んでいたが、玉音放送のあった8月15日の晩は、家族が家中の明かりを点けた。時代の節目のような光景も紙芝居の一枚になっている。

 ○…結婚後に東京から移住した相武台はまだ森が広がり、今の住宅街とは違う光景だった。子育てがひと段落した頃に交通指導員になり、好きな演劇で交通安全を伝えようと、脚本を書いて仲間と劇団を旗揚げ。それからの歩みだけで1冊の本が書けそうだが、以来36年間にわたり小学校や幼稚園をまわって上演した。「800回以上はやったかな」と、さらりと語る。「命の大切さを伝えたい」という思いが原動力だった。

 ○…紙芝居づくりは夫・儀明さん(故人)の存在なしには語れない。特攻隊に配属された経験があり、戦争の体験談や史料をさりげなく手渡してくれた。「穂高稔」として水戸黄門や暴れん坊将軍などに出演したベテラン俳優だった。「自信がなかった私の紙芝居を見て『いいね、いいね』って」。自宅の壁には儀明さんとの写真がいくつも。言葉にならない励ましに囲まれている。

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

高橋 しずくさん

プロ初優勝を佐藤市長に報告した

高橋 しずくさん

座間市在住 24歳

1月24日

佐藤 専二さん

1月25日に座間市の鈴鹿長宿自治会館で「昭和カフェ」を開く

佐藤 専二さん

座間市入谷西在住 78歳

1月17日

伊澤 義一さん

かながわ脱炭素大賞を受賞した「あやせ環境ネットワーク」の会長を務める

伊澤 義一さん

綾瀬市深谷上在住 84歳

1月10日

河村 直樹さん

今年3月のパリコレに参加する美容室「アンヒュッテ」を営む

河村 直樹さん

海老名市中央勤務 44歳

1月1日

小室 圭一さん

12月22日にタウンヒルズで特別開院、「おもちゃの病院あやせ」で会長を務める

小室 圭一さん

綾瀬市落合南在住 63歳

12月20日

霜島 恵さん

有馬中学校の平和学習でTSUNAMIバイオリンを演奏した

霜島 恵さん

元海老名市立小中学校勤務 61歳

12月13日

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

緑のある暮らしをサポート

剪定・刈込・伐採など植木のお手入れ承ります!

https://ueki-ya.com/

「綾瀬寄席」を開催!

その他イベント情報はHPから

https://ayase-bunka.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook