神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

綾瀬市トウモロコシ部会で部長を務める 飯野 広士さん 綾瀬市早川在勤 46歳

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
飯野 広士さん

農に魅せられ、不惑の挑戦

 ○…綾瀬に広がるトウモロコシ畑では、糖度が高くなる夜明け前に収穫し、その後すぐに出荷される綾瀬の特産品「菜速(さいそく) あやせコーン」が育てられている。生産に携わってから6年目。今年から部長として生産者8人をまとめる役を担う。「やるからには目標を持ちたい。知名度を上げて、売り上げの向上につなげていきたい」と意気込む。

 ○…横浜市出身。大学卒業後は一般企業に就職した。当時、食中毒や産地偽装など、食の安全を脅かす事件が相次ぎ、「自分で安心・安全な食材を作りたい」と考えた。どこで何を育てるべきか考えていた際に「菜速 あやせコーン」がブランド化したことを伝える新聞記事を読み、「これだ」と一念発起。40歳で会社を辞め、海老名市のかながわ農業アカデミーに入学し、翌年から綾瀬に移り住んだ。

 ○…まさに不惑の就農。「先輩たちに恵まれた」と感謝を述べる。畑にいれば声をかけてくれ、アドバイスをくれる。輪に入れてもらえたことが嬉しかった。収穫期には午前0時頃に起床し、1時頃には作業を始める。出荷を終えたら朝食をとり、その後も農作業。「大変」の根底には「楽しさ」がある。「ビニールのかぶせ方や肥料のやり方ひとつで結果が変わる。試行錯誤することが面白い」

 ○…息抜きは映画鑑賞。学生時代からの趣味で、邦画から洋画まで幅広く見る。農作業中には、お気に入りのコメディー・ミュージカル作品『ブルース・ブラザーズ』の挿入曲を聴く。好きな食べ物は「トウモロコシ」。自分で作りはじめてさらにとりこになった。「おすすめは皮ごとそのままレンジでチン。採れたてだからこそシンプルに」。トウモロコシへの愛はまだまだ広がりそう。

海老名・座間・綾瀬版の人物風土記最新6

波多野 一彦さん

座間警察署少年補導員連絡会の会長として、入谷駅周辺にひまわりを植えた

波多野 一彦さん

座間市新田宿在住 70歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市寺尾釜田在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

監物(けんもつ) 一美さん

栗原コミュニティセンターで折り紙の作品展を開催している

監物(けんもつ) 一美さん

座間市栗原中央在住 66歳

6月20日

飯野 広士さん

綾瀬市トウモロコシ部会で部長を務める

飯野 広士さん

綾瀬市早川在勤 46歳

6月13日

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市自治会長連絡協議会会長を務める

澁谷 鋭(とし)さん

綾瀬市早川在住 75歳

6月6日

あっとほーむデスク

海老名・座間・綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook