神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2015年2月20日 エリアトップへ

座間高校PTA広報 県で2年連続の銀賞 綿密取材で「想い」盛り込む

教育

公開:2015年2月20日

  • LINE
  • hatena
委員をまとめる金成委員長(中央)と神谷副委員長(左)、立原恵子副委員長
委員をまとめる金成委員長(中央)と神谷副委員長(左)、立原恵子副委員長

 県立高校のPTA広報紙コンクールで、座間高校PTA広報委員会(金成(かなり)かおる委員長)が制作した広報が銀賞を獲得した。写真中心の構成から、綿密な取材に基づいた文章をふんだんに盛り込むようシフトして2年目。「大変革」の成果が2年連続の銀賞を呼び込んだ。

 コンクールは、県立高等学校PTA連合会が主催。優秀な広報紙の表彰を通じ、PTA活動の活性化を図る狙い。今年度は91校から応募があり、同会や神奈川新聞社などの審査のもと、最優秀金賞1点、金賞3点、銀賞4点、銅賞8点などが選ばれた。表彰式は今月1日に横浜市で実施。

 同校は、銀賞に値する(一財)県立高等学校安全振興会賞を受賞した。作品は11月発行の「ZAMAKO PTA会報 第115号」。A4版オールカラー・16頁構成で、創作舞踊部の文化祭での演技写真が表紙を飾る。特集は、1年前から構想を練ってきたという「なりたい自分は見つかった?将来について話そう」。進路ついて、生徒と保護者およそ1100人に実施したアンケート調査結果をまとめた。さらに、社会で働く4人の卒業生のインタビュー記事も掲載。神谷充子副委員長が「書き上げたら1万字になって。何とか1千字に短縮しました」と話す力作だ。シリーズ「そこが知りたい」では、昨秋に使用開始した新東棟の潜入レポートを載せるとともに、同校出身の教師2人を、当時の写真付きで紹介した。

 審査員からは「パステル色中心のデザインが、読む人に優しい」と評価を得た。文字の多さや細かさについて指摘があり、委員は「より読みやすい工夫が必要」と改善に意欲を見せる。

昨年度に「大変革」

 広報は、40人の委員が取材・編集・校正を行い年4回発行。毎回1500部を作り、生徒や教師、委員OBなどに届けるほか、新入生説明会でも活用する。「愛すべき座間高の全て」(金成委員長)を内外にアピールする貴重なツールだ。

 昨年度、金成委員長の先輩が中心となり「大変革」に取り組んだ。子どもの学年によって「横割」になっていた体制を、学年の垣根を越えた「縦割」に。さらに紙面に統一感を出すため、編集方針を決める「運営部」を立ち上げた。編集面では、取材を重視し、同校に関わる生徒や教師、卒業生、PTA委員など多くの人々の「感動」や「苦労」を文で伝えるよう心がけてきた。

 2年連続の銀賞について金成委員長は「先輩が引退した後も、その意識とレベルと保つよう取り組んできました。今年も獲得できて嬉しい」と安堵した表情で話す。金成委員長をはじめ、子どもが3年生の保護者は、3月の卒業号で引退。「次代へと、しっかり引き継いでいきたい」と話した。

座間高の新校舎を取り上げた特集
座間高の新校舎を取り上げた特集

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク