神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2019年3月29日 エリアトップへ

基地開放し避難訓練 地元住民受け入れは初

社会

公開:2019年3月29日

  • LINE
  • hatena
写真上=パスポートなしで基地内に入る地元住民。写真下=リストバンドで個人登録する在日米陸軍
写真上=パスポートなしで基地内に入る地元住民。写真下=リストバンドで個人登録する在日米陸軍

 キャンプ座間で3月21日、地元自治会が参加する災害時避難訓練を在日米陸軍と相模原市が合同で実施した。同基地内を避難所として行われ、地元住民が参加する避難訓練は初めて。

 キャンプ座間を広域避難場所に指定している相模原市は3月13日、在日米陸軍と「災害援助協力協定」を結び、今回の訓練はこの協定に基づき行われた。

 訓練はキャンプ座間の近隣で大規模火災が発生したという想定で行われた。相模原市から同基地に広域避難場所として開放を要請し、承諾後、基地のゲートが開放された。

 今回の訓練には相武台地区自治会連合会の各自治会会長ら27人のほか相模原市職員約25人、米軍関係者ら約30人が参加。自治会長ら地元住民は9時50分に第4ゲートに到着し、通常は基地内に入るためにパスポートなど身分証明書が必要なゲートを、この日はチェックなしで入った。

 住民らは基地内で名前を登録しリストバンドを付けたあと、学校グランドに移動し、飲料水や食べ物の支給を受けた。健康状態の確認も行われ、体調が悪いと訴えた避難者は相模原市が手配した救急車で搬送する訓練も行われた。

 訓練後、参加した地域住民らは「本当に災害があった場合、身分証明書がなく基地内に入ることができるのか確認してほしい」「第4ゲート以外のゲートも開放してほしい」「通訳が必要なのでは」などと話し、相模原市は訓練の結果や住民らの声を踏まえ、米軍側と話し合いを続けるとしている。

 キャンプ座間を市内に抱える座間市は、同基地を広域避難場所に指定していないが、2011年10月に相模原市とともに「災害準備及び災害救援活動に関する座間市と在日米陸軍基地管理本部との覚書」を結んでいる。その中で災害・事件事故時の消防、衣料品の提供、避難所の設置などを相互に行うとしている。

 在日米陸軍基地管理本部のウィリアム・ルナ危機管理室長は「相模原市も座間市もパートナーと考えている。避難してきた人はしっかり受け入れ、市民の命を守りたい」と話していた。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク