神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 公開:2017年12月15日 エリアトップへ

綾瀬市 窓口で日本初の取り組み 音声翻訳システム 実証利用へ

社会

公開:2017年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
タブレット端末で対応
タブレット端末で対応

 市がこのほど、本庁舎など6つの窓口で「自治体向け音声翻訳システム」の実証利用を始めた。県内で愛川に次ぐ2番目に外国人市民が多いまちとして、言葉の壁を低減し住みよい環境を整えていく狙いがある。

 国立研究開発法人情報通信機構が凸版印刷(株)に委託し、開発を進めている同システム。国が進める「言葉の壁をなくすためのグローバルコミュニケーション計画」の一環で、オリンピックイヤーの2020年完成を目指している。総務省と同法人が開発中の音声翻訳システムをベースにしており、自治体窓口業務の専門用語に英語とベトナム語の2言語で対応している。

 これまで群馬県前橋市と東京都板橋区で模擬実証実験による開発が行われていたが、現場レベルでの運用可能な段階に達し、実際の窓口でデータ収集が行われる運びとなった。これを知った綾瀬市が手を挙げ、実証利用が承認された。

 綾瀬には現在、3200人を超える外国人市民が生活している。窓口では英語を話せる職員や身振り手振り、現行の翻訳アプリなどで対応してきたが、「行政の専門用語が上手く伝わらない」「そもそも何に困っているかわからないと意思疎通に困窮する」といったケースがあったという。

 「現状では短いQ&Aでの対応だが、データが蓄積され長文翻訳が可能になれば、さらに使い勝手が良くなるのでは」と市企画課は話す。意志疎通がスムーズになれば業務の効率化につながるだけでなく、窓口での多様な対応が可能になる。同課では「綾瀬も2年前から人口の微減が始まり、地元企業の人手不足に繋がる恐れがあります。外国人労働者が住みよい環境を整えることで、市の持続性と企業の人材確保につながれば」と、システムの有用性に期待を寄せた。

 音声翻訳システムのタブレット端末は総合案内・子育て支援課・収納課・福祉総務課・企画課・健康づくり推進課に配備されている。

綾瀬版のトップニュース最新6

名称原案に意見募集

綾瀬市

名称原案に意見募集

スマートIC、名称決定へ

1月24日

綾瀬が話芸のネタに

タウンレポート

綾瀬が話芸のネタに

きょう午後にライブ本番

1月24日

ひと月に約800人来場

高座クリーンセンター

ひと月に約800人来場

地上50m展望室など人気

1月10日

県展示11年ぶり巡回

県展示11年ぶり巡回

かながわの遺跡展『縄文と弥生』

1月10日

個性ある持続可能都市へ

2020(令和2)年新春市長インタビュー

個性ある持続可能都市へ

子どもの教育と多文化共生に意欲

1月1日

産業の拠点新たに

綾瀬市商工会新会館

産業の拠点新たに

笠間会長「原点の結束・連携に回帰を」

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク