神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2020年3月20日 エリアトップへ

でこぼこ道の子育て記 12.自宅でのリハビリがスタート一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛

公開:2020年3月20日

  • LINE
  • hatena

―現在の連載は10年ほど前、子どもたちがまだ小さい頃、介護をしていたときの経験を書いたものです―

 義父と同居する家を建て替える間、共に借家に引っ越してきた私たち。その頃の様子はというと、時々物忘れがあるな…という程度。身の回りのことは自分でこなし、行きつけの飲み屋さんにひとりで出かけたりもしていました。

 そんな中、通院では自分の名前や生年月日など簡単な質問をされるのですが、いざ先生から質問されると答えられなくなり、助けを求めるように私を見る義父。それに気付いた先生が「お嫁さんは向こうを向いていて」と一言。実は、診察の直前に「今日は○月○日だよ」「先生の名前は○○だよ」と教えてしまっていたのでした。でもこれでは病気の進行が分からなくなってしまうので、怒られるのも当然。こういう所が、私がまだアルツハイマーへの理解が足りない部分でした。

 進行を遅らせるための日課は日記。といっても、朝食後に、前日の昼食と夕食、そしてついさっき食べた朝食の内容を書くという簡単なもの(嫁としては日々の食事内容が知られるわけですから、朝昼晩と、それはそれは献立に気を遣いました)。それに加え、漢字と算数のドリルもあったので、毎日私が朝の家事を済ませたあとに義父に付き添い、ひとつひとつ一緒にやらなければなりませんでした。1時間以上かかることも多く、見守るにも根気がいる作業でしたが、この「思い出す」ことこそが病気の進行を遅らせる重要なリハビリなのだと信じ、義父自身も「自助努力だからな」と言って頑張っていました。-次回に続く
 

横須賀版のコラム最新6

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜46 伏見編(3)作・藤野浩章

3月29日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜45 平戸編(6)作・藤野浩章

3月22日

わたしのまちでいきる

わたしのまちでいきる

【24】安心して通える学びの場「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

3月15日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜44 平戸編(5)作・藤野浩章

3月15日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜43 平戸編(4)作・藤野浩章

3月8日

"海の隼"をあるく

"海の隼"をあるく

〜按針が見たニッポン〜42 平戸編(3)作・藤野浩章

3月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook