横須賀市
eスポーツのまち推進 教育
高校の部活動設立後押し
コンピューターゲームの腕を競う「eスポーツ」で地域活性化を図ろうと、横須賀市は今月4日、IT企業4社の協力で高性能PCを市内の高校に3年間無償で貸し出す取り組...(続きを読む)
12月13日号
横須賀市
高校の部活動設立後押し
コンピューターゲームの腕を競う「eスポーツ」で地域活性化を図ろうと、横須賀市は今月4日、IT企業4社の協力で高性能PCを市内の高校に3年間無償で貸し出す取り組...(続きを読む)
12月13日号
公立保育園再編実施計画
3園が民営化に移行
横須賀市は、市内に11園ある公立保育園の再編実施計画の素案を開催中の12月議会で報告した。定員の拡充や多様な保育ニーズへの対応を図るもので、認定こども園に関し...(続きを読む)
12月13日号
横須賀市
来年5月 うみかぜ公園会場に
横須賀市は、2020年の東京五輪で新たに実施される自転車競技BMXの国内大会「全日本BMXジャパンカップシリーズ第1戦」の開催誘致に向け動いている。会場はうみ...(続きを読む)
12月6日号
馬堀海岸遊歩道
「パークラン」年明けに展開
「毎週土曜日の早朝は仲間と一緒に5キロラン」──。英国発祥のランニング・ウオーキングイベント「parkrun(パークラン)」を馬堀海岸の遊歩道で展開...(続きを読む)
11月29日号
未公開テープで素顔に迫る
海自第2術科学校で披露
”最後の海軍大将”としてその名が広く知られ、敗戦後は横須賀市長井町の荒崎で隠棲生活を送った井上成美(1889─1975)の未公開肉声テープが今月30日(土)、...(続きを読む)
11月22日号
神明中学校
「血糖値上げずにおいしく」
中学生が技術・家庭科で学んだものづくりの学習成果を発表する「全国中学生創造ものづくり教育フェア」の県予選が今月2日に横浜市で行われ、弁当づくりの部門で神明中学...(続きを読む)
11月22日号
浦賀
奉行所300年、レンガドック120年で
2020年で開所から300年が経過する浦賀奉行所の跡地で今月9日、横須賀市教育員会が行っている発掘調査の現地説明会が開かれた。23日には120周年を迎える浦賀...(続きを読む)
11月15日号
貝山の戦跡
2020年度中の公開めざす
横須賀市は、追浜に遺された戦争遺跡「貝山地下壕」の活用に向けた準備を進めている。太平洋戦争末期の戦跡として一級の資料である遺構を観光利用や平和学習に役立てたい...(続きを読む)
11月15日号
よこすかポートマーケット
新たな運営事業者を選定
一般財団法人シティサポートよこすかは先月30日、よこすかポートマーケットの新たな運営事業者を選定した。観光・集客の拠点として建物をリニューアルし運営する事業者...(続きを読む)
11月8日号
北下浦中3年小貝実佑さん
ジュニア2種目で表彰台
中国・青島で先月開かれたSUP(スタンドアップパドル)の世界大会ジュニア部門で、北下浦中学校3年の小貝実佑さんが、ロングディスタンスで金メダルを獲得...(続きを読む)
11月1日号
夜の猿島でアートイベント
夜の無人島・猿島を丸ごと舞台にした大型アートイベント「Sense Island─感覚の島─暗闇の美術島」が11月3日(日)から始まる。横須賀市の主催で、アート...(続きを読む)
11月1日号
衣笠地区
木のオブジェなど資源活用
「アート」「音楽」をコンセプトに、衣笠地区全体の賑わいを高める初のイベントが明日26日(土)から始まる。魅力ある地域資源を活用し、市民間の交流促進や商店街活性...(続きを読む)
10月25日号
スクールコミュニティ事業
モデル実施 第一弾は汐入小
横須賀市は、小学校を地域の拠点とした世代間交流の場「スクールコミュニティ」の取り組みを始めた。2018〜21年度の重要施策「再興プラン」で掲げた「個性ある地域...(続きを読む)
10月25日号
追浜銀座通り商店会
あなごやアカモク具材に
追浜駅前にある追浜銀座通り商店会で、地場産魚介類を使った新メニューの開発が進んでいる。市内の料理研究家がレシピを監修し、地元の子育てサークル「オパイル」も協力...(続きを読む)
10月18日号
市民劇団素倶楽夢
娼婦から運動家になった浅葉わか
時代を映す社会問題や地域に息づく文化を独自の視点で切り取り、数々の作品を発表してきた「演劇集団THE素倶楽夢」の公演が10月26日(土)・27日(日)の両日、...(続きを読む)
10月18日号
上町イベントで味噌汁販売
上町商店街で今月5日(土)に開かれるハロウィンイベントで、立教大学の学生らが地元漁師との橋渡し役になり、地場産のアカモクを使った味噌汁を販売する。商店街は地域...(続きを読む)
10月4日号
おっぱまワイン
10月末めどに再販売目指す
追浜商盛会が手掛けるご当地品「横須賀おっぱまワイン」が、法改正によって地名を商品名に使用することができなくなり、新たに出荷できずにいる。現在、新名称とデザイン...(続きを読む)
9月27日号
楽天×西友
うみかぜ公園で実証実験
乗り物や移動の技術にIoTを活用する「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ」に参画している楽天株式会社と合同会社西友は、今月21日からうみかぜ公園で自動走...(続きを読む)
9月27日号
横須賀市
原付ナンバープレート交付
横須賀市はサッカーJ1リーグ「横浜F・マリノス」のデザインをモチーフにした原動機付自転車用(125cc以下のバイク)ナンバープレートを導入する。今月11日の会...(続きを読む)
9月20日号
横須賀市×横浜DeNA
「青星寮カレー」が初登場
横浜DeNAベイスターズ選手寮の名物メニュー「青星寮カレー」が今月17日と19日、20日の3日間、市内の小学校など48校で提供されている。実施初日となった17...(続きを読む)
9月20日号
横須賀市
県内初 11月開始目指す
車のアクセルとブレーキの踏み違いによる重大事故防止のため、横須賀市は急発進を抑制する装置の設置費用を補助する制度創設に動いている。実現すれば県内初。高齢者の免...(続きを読む)
9月13日号
老朽化により建て替え検討 横須賀市中央公園
横須賀市は9月定例議会の補正予算のなかで、深田台の中央公園内にある平和モニュメントを撤去する方針を示した。設置から27年が経過し外装パネルや内部の老...(続きを読む)
9月13日号
カメラ搭載 ドブ板通りに設置
防犯カメラを搭載した自動販売機が今月2日、「ドブ板通り商店街」の一角にお目見えした。アサヒ飲料とNECが共同開発した新タイプの自販機で全国に先駆けて設置された...(続きを読む)
9月6日号
横須賀市役所
今年2月に事業者撤退
横須賀市役所本庁の地階で営業していた食堂「開国亭」が今年2月末に閉店。市では再度事業者を公募し、7月ごろの開業を考えていたが、未だにその目途はたっていない。今...(続きを読む)
9月6日号
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2019年6月7日号
1月18日号