地域映画
造船のまち、市井の営み 教育
蘇る昭和40~50年代の浦賀
浦賀奉行所開設300周年記念事業の一つとして、浦賀小学校の6年生が制作に挑んだ地域映画『浦賀の映画学校』が先ごろ完成した。昭和40〜50年代の浦賀の様子や市...(続きを読む)
2月26日号
地域映画
蘇る昭和40~50年代の浦賀
浦賀奉行所開設300周年記念事業の一つとして、浦賀小学校の6年生が制作に挑んだ地域映画『浦賀の映画学校』が先ごろ完成した。昭和40〜50年代の浦賀の様子や市...(続きを読む)
2月26日号
東日本大震災
コロナ禍で復興願う市民団体
未曽有の被害をもたらした東日本大震災。2011年3月11日の発災から10年が経過しようとする今もなお、被災地への復興支援に力を注ぐ人たちがいる。新型コロナ感染...(続きを読む)
2月26日号
横須賀市
新型コロナ予防接種、個別を主体に
横須賀市は今月15日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、市内医療機関での個別接種を主体に集団接種を並行する「分離型体制」で進める方針を明らかにした。集...(続きを読む)
2月19日号
横須賀市
コロナ対策、経済回復に積極投資
横須賀市の上地克明市長は今月10日、2021年度の当初予算案を発表した。一般会計予算は1595億1千万円で前年比1・1%の伸率。主な歳出として、新型コロナウイ...(続きを読む)
2月19日号
ソレイユの丘
事業者交代 23年4月に再オープン
横須賀市は今月5日、長井海の手公園(ソレイユの丘)の次期事業者を、全国で花を基軸とした事業を展開する(株)日比谷花壇を中心とした「エリアマネジメント...(続きを読む)
2月12日号
神奈川県警
警察車両活用で見守り
神奈川県警察は交番の老朽化や警察官の人員不足等の課題解消に向け、4月1日から県内12カ所で警察車両を活用した「アクティブ交番」の試験運用を開始する。...(続きを読む)
2月12日号
多様な受け皿、地元チームが本腰
横須賀を拠点に活動している女子サッカーチーム「NPO法人横須賀シーガルズスポーツクラブ」が、女子サッカーの普及に本腰を入れる。男子と比べて競技人口の少なさが目...(続きを読む)
2月5日号
横須賀市
手続きや空き状況確認も簡単に
横須賀市は、2月1日から病児保育支援システム「あずかるこちゃん」の運用を開始する。WebサイトやLINEから病児保育施設の検索・予約ができるサービスで、空き状...(続きを読む)
1月29日号
政策コンテスト
現役高校生が企画
地域の活性化や課題解決に繋がるアイデアを競う政策コンテスト「まちづくりフェス2021」を現役高校生のグループが実施する。幅広い世代から提案を募り、発表の場を設...(続きを読む)
1月29日号
若松町1丁目地区
「プライム」一帯にホテルや住宅
横須賀中央駅前のベデストリアンデッキ(Yデッキ)からつながる「横須賀プライム」を含む一帯の再開発事業が今月12日、都市計画決定された。商業施設やホテル、都...(続きを読む)
1月22日号
企画展
創業時の写真、中央の変遷も
2月21日で一時閉店することが決まっている「さいか屋横須賀店」(大滝町1の13)で、同店と横須賀の発展の生い立ちを重ね合わせて紹介する写真展「横須賀とさいか屋...(続きを読む)
1月15日号
成人式が延期、日程未定
横須賀市は、今年度の「新成人のつどい」(成人式)の開催延期を発表した。新型コロナウイルス感染対策として、2日間で計4回に分散して行う予定だったが、「昨今の緊迫...(続きを読む)
1月8日号
新春市長インタビュー
ドック活用、早期に方向性
タウンニュース横須賀編集室では、2021年の年頭を飾る恒例の市長インタビューを行った。この中で上地克明市長は、新型コロナに翻弄された昨年を振り返り、...(続きを読む)
1月1日号
経済・観光活性に期待感
2021年はこの数年間、横須賀市が進めてきたいくつかの大型事業が竣工する。全国的な式典の開催や人の交流、観光発信、教育環境の整備など明るい話題も多い。6月...(続きを読む)
1月1日号
うみかぜ公園にBMX大会誘致
大和(おわ) 晴彦さん(湘南鷹取在住)
うみかぜ公園にBMX大会誘致 横須賀市は今年、若者に人気のアーバン(都市型)スポーツの普及...(続きを読む)
1月1日号
紙面で振り返る横須賀の2020
東京五輪・パラリンピックや浦賀奉行所300周年に向けた機運の高まりとともにスタートを切った2020年だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で状況...(続きを読む)
12月25日号
上町銀座商店会
「看板建築」露出で個性化図る
横須賀中央の平坂下から文化会館入口まで広がる上町銀座商店街で、45年前の1975年に設置されたアーケードの撤去が今月から始まった。...(続きを読む)
12月25日号
浦賀ドック周辺地
造船所跡の一部、来年3月締結
横須賀市の上地克明市長は今月11日、住友重機械工業株式会社旧浦賀工場内にある国内最古級とされるレンガドックを含む周辺部の土地を同社から無償で寄付を受...(続きを読む)
12月18日号
横須賀港新フェリー航路
就航計画、工事は継続
横須賀市が2021年7月の開設を目指しているフェリー航路(横須賀港―北九州港)。これに関して、港運事業者や近隣住民から不安や反発の声があがっていることを受け、...(続きを読む)
12月11日号
ソレイユの丘
常設型ドライブインシアター
長井海の手公園ソレイユの丘の隣接地に、常設型ドライビングシアターが誕生する。約600インチの特大スクリーンを屋外スペースに設置。12月から来年3月まで、多彩な...(続きを読む)
12月11日号
キッチンカー導入を市が支援
横須賀市は、新型コロナの影響で客足が遠のき、苦しい状況に置かれている飲食店の支援として、キッチンカー・移動販売の導入を後押しする。経費の一部を補助するほか、成...(続きを読む)
12月4日号
佐島出身柵瀨さん
横浜美術館で来月13日まで個展
佐島出身のアーティスト・柵瀨(さくらい)茉莉子さんによる個展「いのちを縫う」が来月13日(日)まで、横浜美術館で開かれている。生まれ育った「佐島」を...(続きを読む)
11月27日号
市内飲食事業者が発案
「市内鉄道駅の『駅弁』を作ろう」―そんな企画が動き出している。新型コロナウイルスにより、打撃を受けている飲食業界。テイクアウト需要も高まる中で、”駅”をキーワ...(続きを読む)
11月27日号
うみかぜの路
若い女性来訪の呼び水に
横須賀市は、JR横須賀駅から観音崎まで約10キロの遊歩道「1万メートルプロムナード」の一部区間にウォールアートを出現させる。今月末のお披露目に向けて周辺の道路...(続きを読む)
11月20日号
|
<PR>