神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2025年3月21日 エリアトップへ

東京湾要塞研究家の佐藤さん 「戦跡」に光当てるガイド本 クラファンで支援呼び掛け

社会

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
海自横須賀教育隊の敷地内にある地下壕を調査する佐藤さん(左)。終戦間際に基地の地下化を目的に掘られた
海自横須賀教育隊の敷地内にある地下壕を調査する佐藤さん(左)。終戦間際に基地の地下化を目的に掘られた

 東京湾要塞研究家のデビット佐藤(本名=佐藤正弘/三浦市在住)さんが、旧日本軍が三浦半島に築いた砲台や陣地跡などの戦争遺跡(戦跡)を紹介するガイドブックの制作に取り掛かっている。明治初期から太平洋戦争終焉まで70年超の長きにわたる戦争のあゆみを戦跡に焦点を当てて伝えるもの。発行費用の一部を賄うためのクラウドファンディング(CF)もスタートさせた。7月の完成を目指している。

 佐藤さんは三浦半島を中心に神奈川県や東京都、千葉県などにある戦跡を独自に調査している在野の研究家。2018年からタウンニュース横須賀・三浦版で「東京湾要塞地帯を行く!」と題した連載を担当しており、これまでに紹介した約80件の戦跡をガイドブック用に加筆修正して写真を中心に平易な言葉で伝える。

 三浦半島に点在する戦跡を自分で歩いて見学することを想定しているが、いつでも見ることが可能な場所だけでなく、管理者への確認や申請が必要なもの、中には立ち入りが制限されているケースもあり、見どころと合わせて注意点などを盛り込んでいく。

 新たな取材にも着手している。2月には海上自衛隊横須賀教育隊(横須賀市御幸浜)の敷地内にある巨大地下壕を訪れ、本土決戦に備えて掘られた軍事拠点を調査。司令部や軍需物資の格納庫のほか、人間魚雷「回天」の格納庫と思しき場所も

あり、特攻作戦を伝える貴重な資料として取り上げる。

 2025年は太平洋戦争終結80年の節目の年。佐藤さんは、これに特別な意味を感じている。「80年という期間は、1868年の明治維新から終戦の1945年まで戦争を繰り返してきた77年間を超えている。私たちは戦争のない平和な時代を永遠に続けていくために、戦争の歴史とそこに至るまでの経緯を学ばなくてはならない」。ガイドブックをその発信ツールとして役立てていく考えだ。

 CFの目標額は50万円。支援者への返礼品として完成本の進呈や佐藤さんが案内する戦跡ガイドツアーへの招待などを用意している。CFを通さない直接の応援も募っており、同様のサービスを提供する。

 詳細はタウンニュース横須賀支社【電話】046・850・1290。

「戦跡」に光当てるガイド本-画像2

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

スポーツ振興の意義議論

条例制定目指す横須賀市議会

スポーツ振興の意義議論

市民の健康増進、地域活性

4月25日

三浦の食文化向上願う

三崎海南神社

三浦の食文化向上願う

華麗な包丁さばき「食の神」に感謝

4月25日

シティサポート500万円寄附

シティサポート500万円寄附

横須賀市が感謝状

4月25日

本堂でクラシック

本堂でクラシック

大光寺でコンサート

4月25日

三浦海岸「ねもマ」

三浦海岸「ねもマ」

逸品集う青空市

4月25日

浦賀で造られた艦船ジオラマ

模型サークルおおなみ会

浦賀で造られた艦船ジオラマ

4月25日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook