神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2019年5月1日 エリアトップへ

亀岡八幡宮 時代超え 愛される神社に 社殿改築100年祝う

社会

公開:2019年5月1日

  • LINE
  • hatena
社務所に掲げられている落成式の写真
社務所に掲げられている落成式の写真

 逗子市役所隣にある亀岡八幡宮がこのほど、社殿改築から100年を迎えた。5月11日(土)には、これを記念した催しが開かれる。関係者は「この機会に当宮の歴史を知ってもらい、令和という新しい時代も愛される神社になれば」と話している。

 第15代応神天皇を祀っている亀岡八幡宮。勧請の時代は定かではないが、『新編風土記』には「八幡宮、村の鎮守なり、延命寺持」と記されている。かつて、古老が語ったことによれば、延命寺が神社を管理し、例大祭の時には延命寺に合ったご神体を捧持。列を連ねて社殿に遷し、祭儀を執行していたという。

大正8年に落成

 明治時代に入ると、神仏分離令により寺の管理ではなくなり、1873年には正式に「逗子の鎮守」と定められた。

 社殿の改築が行われたのが1919(大正8)年。4月17日に行われた落成式をおさめた写真の裏には「当八幡社は逗子住民の祖先より崇敬の鎮守なりしが、頗(すこぶ)る廃朽して…逗子急激の進展を観、氏子等相寄り相謀り…氏子の三年貯金を募りて総工費金弐萬円を費やしついに大正8年落成を告げたり」と書かれている。

 その後、戦争の傷跡がまだ残る昭和20年代にはすでに神輿が担がれていたというから、逗子市民の信心深さと、祭り好きな気質がうかがえる。しかし、昭和30年代から街が「海水浴のメッカ」として大きく変貌をとげる過程で、神輿は一度途切れる。海の家を作る職人など「外」から来た若い衆が暴れて収拾がつかなくなったためだった。ただ、その間も祭礼は行われていたという。

 その後、商店街関係者が中心となり、神輿復活へ始動。1974(昭和49)年、銀座通り商店街青年部が樽神輿を担いだのをきっかけに、復活したのだった。

 しかし、その頃の境内は不良少年たちがたむろするなど、現在とはだいぶ雰囲気が違っていたようだ。かつてを知る氏子の1人は「私が子どもの頃は、遊べるような雰囲気ではなかった」と振り返る。

交流の場として

 現在のように様々な催しが開かれるようになったのは、前総代の産形長司さんが20年ほど前から境内の清掃を始めたことが大きなきっかけだ。台風や大雪の日を除く毎日、早朝と夕方に実施。境内が一変した。

 現在も氏子会は毎日午後に集まり、清掃活動を続けている。時代の変化とともに神社の役割も大きく変るなか、「令和の時代も逗子市民に親しまれることを願う」と副総代の奥野哲男さんは話している。

春と秋に開かれる「逗子コミュニティパーク」には、多くの市民が集う
春と秋に開かれる「逗子コミュニティパーク」には、多くの市民が集う

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

逗子・葉山版のトップニュース最新6

葉山に新たな観光資源を

ビーチキャンドル

葉山に新たな観光資源を

森戸海岸で初開催

4月12日

青ジャンパー、駅前で19年

逗子観光推進の会

青ジャンパー、駅前で19年

「若者に案内続けてほしい」

4月12日

災害時、トイレ備えは

本紙アンケート

災害時、トイレ備えは

逗子、葉山ともに足りず

3月29日

子どもの笑顔のために

小坪小150周年

子どもの笑顔のために

5月25日に記念イベント

3月29日

70余年の歴史に幕

逗子市身障協

70余年の歴史に幕

「若い世代にあと託す」

3月15日

まちのコミュニティー目指す

うぇるま

まちのコミュニティー目指す

4月から本格始動

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook