神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年8月9日 エリアトップへ

点検商法 苦情相談が過去最多 屋根・給湯器など勧誘に注意

社会

公開:2024年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
苦情相談が過去最多

 屋根やガス給湯器などの「点検商法」に関する苦情相談件数が昨年度、県内で過去最多となったことが分かった。県が7月29日に発表した。藤沢市内でも同様に、一昨年度の40件に対して昨年度は110件と約2・8倍で推移。「点検」と称して電話や訪問をし、「工事しないと危険」などと不安をあおって契約させる手口で、県と市は注意を呼び掛けている。

 県消費生活課によると、2019年度に816件あった点検商法の苦情相談件数は右肩上がりに推移。昨年度は2471件あり、過去5年間で約3倍増えた。自宅にいることの多い高齢者が被害に遭いやすいという。

 また藤沢市消費生活センターでは、今年4月1日〜7月31日で45件あり、昨年対比1・8倍と今も増加は続いている。

 相談事例は「工事業者が来訪して『お宅の屋根の不具合が見えました。無料点検します』と言われて依頼。点検後に勧められて工事の契約をしたが、高額で不満だ」「『給湯器の無料点検に伺います』」という電話があり、契約中のガス会社だと思った。点検後、壊れる前に機器交換した方が良いと進められて契約したが、既存品は問題なく使えているので解約したい」といった内容だ。

 トラブルに遭わない手段として、県や市の担当者は「事業者名と点検理由を確認し、契約は急がず周囲の人に相談して慎重に判断を」と、ホームページやSNSなどを通じて注意喚起している。

 消費生活や契約に関するトラブルの相談は市消費生活センター【電話】0466・50・3573、消費者ホットライン(局番なし)【電話】188へ。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のトップニュース最新6

委託先第一候補決まる

市民会館周辺再整備事業

委託先第一候補決まる

管理・運営計画と基本設計で

7月11日

米屋の苦境、市内でも

米屋の苦境、市内でも

供給不安で「入荷なし」 閉店も

7月11日

ビール醸造所、開所へ

南仲通り

ビール醸造所、開所へ

“地元の恵み”醸す一杯

7月4日

今秋市内に新設へ

児童家庭支援センター

今秋市内に新設へ

県所管域で初めて

7月4日

先週だけで1・4倍増

熱中症搬送数

先週だけで1・4倍増

急激な気温上昇が一因

6月27日

「ふね遺産」に認定

木造帆船やまゆり

「ふね遺産」に認定

五輪の警備艇、江の島で保管

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook