神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年6月7日 エリアトップへ

2023年観光客数 前年から微増の1228万人 5類移行も休館等影響か

社会

公開:2024年6月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
前年から微増の1228万人

 鎌倉市は5月31日、2023年1〜12月に市内を訪れた観光客の推定延べ人数が、1228万4233人だったと発表した。昨年の約1195万人を上回り、前年比102・7%と微増した。

 鎌倉文学館の休館や大河ドラマ関連の観光客が落ち着き、一部寺社・施設で減少はしたものの、昨年5月8日に新型コロナが5類に移行した影響もあり、総数は昨年を上回ったと市は分析する。

 市によれば、定点調査を行っている26の施設・寺社のうち、最も多かったのは鶴岡八幡宮で569万6647人(前年比97・2%)。

 最も増加率が高かったのは県立近代美術館別館で前年比160・9%(1万9464人)。天園ハイキングコースが124・1%(22万3541人)、各寺社が115・3%(425万1948人)と続く。

 一方で、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の関連企画などに区切りがついた鎌倉国宝館は前年比45・4%の4万1932人、鎌倉歴史文化交流館は同52・1%の1万8874人と減り幅は大きいが、来館者数はコロナ前と同程度だった。

 3月末から休館した鎌倉文学館は、1〜3月下旬までの来館者が1万649人で前年比12・8%だった。

 海水浴場開設期間中の海水浴客数は、24万6420人で前年比88・9%だった。

過去10年間の推移
過去10年間の推移

鎌倉版のローカルニュース最新6

NHK解説委員が国際理解教室

料理で文化交流「メキシコ編」

料理で文化交流「メキシコ編」

2月13日 定員24人

1月19日

鎌倉描くカレンダー展

鎌倉描くカレンダー展

中央図書館で21日から

1月18日

大河ドラマ主人公蔦屋重三郎の仕事

2月9日

大河ドラマ主人公蔦屋重三郎の仕事

時代考証者が講演

1月17日

動画で知る「エシカル行動」

鎌倉市

動画で知る「エシカル行動」

YouTubeで公開中

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook