神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年11月15日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第174回〉 かまくら花めぐり(長谷寺:盛夏から)

公開:2024年11月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
長谷寺の紅葉
長谷寺の紅葉

 盛夏の頃は凌霄花(のうぜんかずら)。オレンジ色の花々が和み地蔵を飾る。妙智池(みょうちいけ)周辺では、青紫色の桔梗(ききょう)や細長い柄に薄紫色の花を付ける禊萩(みそはぎ)が咲き始め、これに紅白の蓮が彩(いろどり)を添える。また弁天窟周辺では、白い鉄砲百合や薄紅色の鹿の子百合が咲く。そして蝉時雨(せみしぐれ)が盛りを迎える頃、山門傍や大黒堂脇の百日紅(さるすべり)も、紅や薄桃色など沢山の花を付ける。

 境内に静けさが戻る頃、妙智池周辺では、女(おみ)郎花(なえし)が黄色い可憐な花を付ける。また放生池(ほうじょういけ)周辺では、白から薄桃色へと色を変える酔芙蓉(すいふよう)も咲き始める。かたや地蔵堂へ続く路沿いや眺望散策路では、紅白の彼岸花が一斉に花開く。

 季節が進むと、大黒堂前などでは、白や青紫色の秋明菊(しゅうめいぎく)が秋風にそよぐ。また放生池周辺では、薄紫の細かい花を付ける藤袴(ふじばかま)や、青紫色の竜(りん)胆(どう)が畔(ほとり)を飾る。かたや眺望散策路の入口では、淡いピンクの子福桜(こぶくざくら)が花を付け、冬の間も訪れる人々の目を楽しませてくれる。そして阿弥陀堂前では金木犀(きんもくせい)が甘く香り始める。

 初冬の頃には、放生池周辺で紺菊(こんぎく)や黄色い磯菊(いそぎく)が清楚な姿で咲く。また下境内では、黄色い石蕗(つわぶき)をはじめ、寒椿や山茶花(さざんか)が赤や白の花々を咲かせてくれる。そして紅葉(もみじ)。全山が錦秋(きんしゅう)に染まる光景は圧巻である。

 古(いにしえ)より長谷観音の名で親しまれ、見所もいっぱいの長谷寺。四季折々、年間を通して咲く沢山の花々が、訪れる人々を癒してくれる鎌倉随一の花の寺である。  石塚裕之

鎌倉版のコラム最新6

古都の縁(鎌倉と京都) ―一条恵観ゆかりの場所―

鎌倉のとっておき 〈第175回〉

古都の縁(鎌倉と京都) ―一条恵観ゆかりの場所―

11月29日

かまくら花めぐり(長谷寺:盛夏から)

鎌倉のとっておき 〈第174回〉

かまくら花めぐり(長谷寺:盛夏から)

11月15日

鎌倉公方ゆかりの寺院(瑞泉寺、別願寺)

鎌倉のとっておき 〈第173回〉

鎌倉公方ゆかりの寺院(瑞泉寺、別願寺)

10月25日

私の幸福(しあわせ)時間 神奈川編

鎌倉淡水魚紀行 2024特別編【2】

私の幸福(しあわせ)時間 神奈川編

〜番組を終えて〜

10月18日

かまくら花めぐり(長谷寺:陽春から)

鎌倉のとっておき 〈第172回〉

かまくら花めぐり(長谷寺:陽春から)

9月27日

足利尊氏ゆかりの寺院(長壽寺、覚園寺)

鎌倉のとっておき 〈第171回〉

足利尊氏ゆかりの寺院(長壽寺、覚園寺)

9月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook