神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年7月5日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

安全・安心な海水浴場へ 茅ヶ崎市選出 ます晴太郎

公開:2024年7月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
安全・安心な海水浴場へ

 県の広域自治体としての役割の一つは交通、環境、防災、水資源などの地域課題について、関係自治体や国などと連携・協力し、その解決を図ることです。国・県・市の連携なくしては県政の発展にはつながりません。茅ヶ崎だけが良くなればいいのではなく、隣接した市町ともしっかりと連携しながら街づくりを進める事が重要です。そういう意味で寒川町選出の山本哲県議との連携は欠かせません。県警察や流域河川、福祉、産業、観光など多岐にわたります。引き続き、茅ヶ崎・寒川エリア発展のために尽力してまいります。

 本年度は昨年に引き続き、自民党神奈川県議団において政策立案や提言を行う「政務調査会」副会長を拝命しました。県の重要課題の解決や県民サービスの向上のため代表質問等の調整を行います。そこで、現在開会しています、令和6年第2回定例会代表質問の一部をご紹介します。

県議会自民党会派で代表質問

 明日7月6日には海開きが行われ、コロナ禍以降フルスペックでの海水浴場が開設されます。そこで、安全・安心な海水浴場を維持するために県の見解を問いました。

 県は令和2年から、(公社)日本ライフセービング協会と包括協定を締結し、市町と連携しながらライフセーバーを配置するなどし、海岸の安全を守ってきました。ライフセーバーは全国的に人員不足であり、ドローンをはじめとしたデジタル技術を活用しながらより一層、海岸の安全対策の強化を求めました。

 これに対し黒岩知事は、関係団体と連携して先進技術を活用しながら『神奈川モデル』の安全対策を行ってきたことや、ライフセーバー不足を考慮し各海岸での事故が発生した際すぐに駆けつけられるようにスマートフォンを利用した新たな情報共有システムをこの夏に導入し、安全対策の強化と効率化を図る方針を明らかにしました。

 安全安心で魅力ある海水浴場を維持するため、ライフセーバーに対する報酬あるいは補償制度を設けることや、現状や課題などを整理する場を設置するよう求めました(自民党を代表して市川かずひろ議員が質問しました)。

 茅ヶ崎市においては海以外にも魅力がたくさんあります。里山公園を始めとした北部地域の魅力もさらに向上できるよう努めてまいります。

安全・安心な海水浴場へ-画像2

ます晴太郎

神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎230

TEL:0467-52-7599

https://www.seitaro-masu.com/

株式会社ジェイコム湘南

J:COMカスタマーセンター0120-999-000

https://www.jcom.co.jp/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版の意見広告・議会報告最新6

令和7年第1回定例会で質疑

ちがさき自民クラブ

令和7年第1回定例会で質疑

4月11日

ワクチン接種について

意見広告

ワクチン接種について

茅ヶ崎医師会会長 高山 慶一郎

4月8日

市民の願いを市政に届ける

日本共産党茅ヶ崎市議会議員団

市民の願いを市政に届ける

4月4日

人と福祉と地域をつなぐ。

県政報告

人と福祉と地域をつなぐ。

神奈川県議会議員 平野みぎわ

4月4日

半年の活動と新年度の予算

市議会会派「絆・新政・新しい風」

半年の活動と新年度の予算

3月28日

『ヒト』こそ”ちがさき”の宝

市政報告

『ヒト』こそ”ちがさき”の宝

「市民が主役」の市政を目指して《ちがさき立憲クラブ》

3月28日

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

春の時代絵巻 華やかに

春の時代絵巻 華やかに

20日の越前行列に馬が登場

4月18日~4月20日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook