神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年8月16日 エリアトップへ

夏休みの子どもに居場所を 「サマースペース」今年も

コミュニティ社会

公開:2024年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
けん玉を教わる子どもたち
けん玉を教わる子どもたち

 保護者の就労や学童保育に入れないなどの理由で夏休み期間中、子どもだけで過ごさなくてはならない家庭が増えている。こうした子どもたちの居場所を作ろうという取り組みが、昨年から茅ヶ崎市内で行われている。今年は実施される場所も増え、徐々に広がりを見せている。

 「サマースペース海岸」は7月22日から8月30日まで、うみかぜテラスとボランティアセンター海岸で開催されている。

 海岸地区では近年、移住者が急増したことで学童保育に入れない児童も増えていたという。そこで昨年、同地区の社会福祉協議会や民生委員児童委員協議会、東海岸小学校区青少年育成推進協議会のメンバーらが中心となって、初めてサマースペースが開設された。

 今年も東海岸小学校や茅ヶ崎小学校を通じて周知したところ、昨年のほぼ倍となる100人の申し込みがあり、現在は毎日約50人の子どもたちが訪れているという。

 受け入れ時間は午後1時から5時まで。前半は学習、後半はおやつの時間を設けたり、好きな遊びをする時間となっている。勉強を教えたり遊び相手を務めるのは地域のシニアや市内の高校、大学に通うボランティア。取材に訪れた7月25日は、けん玉やコマまわしなどの昔遊びを教わる子どもたちの姿があった。

 取り組みの中心を担っている丸山泰さんは「昨年来た子どもたちは、サマースペースで友達と遊んだことが、夏休みの一番楽しい思い出だったという子も多かった」と笑顔を見せる。「子ども同士なので、遊び道具を取った、取られたなどのけんかもしょっちゅう。でもそういうやりとりから遊び方のルールが自然と決まっていく。そうした経験も貴重だと思う。ここでさまざまな人と触れ合い、見守られた子どもたちが10年、20年先に地域の担い手になってくれたら」と話す。

 昨年も行われていたサマースペース海岸や浜須賀地区の「はまかんこどものいえ」(浜須賀会館)に加え、今年は鶴嶺西地区で「つるにしサマースペース」(鶴嶺西コミュニティセンター)がスタート。小和田地区ではYU―ZUルームで予約不要、出入り自由の居場所づくりが行われている(7〜8月の4日間)。また香川小学校では昨年に続いて学校運営協議会が中心となり、休み明けも登校しやすい環境を作ろうと、一緒に宿題をしたり、学校を舞台にした肝試しなどのイベントが計画されているという。

馬肉専門販売店

12月28日・29日は全品5%OFF、12月27日~31日までは会津馬刺し10%OFF

https://rarea.events/event/112428

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

辻堂駅前で音楽祭

湘南辻堂商店会

辻堂駅前で音楽祭

5月18日、10時から

4月30日

5月5日は相模国府祭

5月5日は相模国府祭

寒川神社など6社が参集

4月30日

縄文時代の息吹感じて

寒川町民センター

縄文時代の息吹感じて

6月21日にセミナー 

4月29日

創立65周年で記念事業

茅ヶ崎市文化団体協議会

創立65周年で記念事業

そよらで9日〜11日

4月28日

参加者・出店者募集中

さむかわ神輿まつり

参加者・出店者募集中

申し込みは5月25日まで

4月26日

「その乗り方、交通違反かも」

自転車ルール講習会

「その乗り方、交通違反かも」

電動キックボードの試乗会も

4月25日

株式会社ジェイコム湘南

J:COMカスタマーセンター0120-999-000

https://www.jcom.co.jp/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

楽しもう「こどもフェスタ」

楽しもう「こどもフェスタ」

5月11日 勤労市民会館

5月11日~5月11日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook