(PR)
無料出張申請サポート会場を設置中(茅ヶ崎市民のみ) マイナンバーカード申請はサポート会場へ
本人確認書類や健康保険証としても使える「マイナンバーカード」。茅ヶ崎市は申請の負担軽減のため今年度も出張申請サポートを行う(申請者本人の来場が必要、代理人での申請は不可)。
ブースではマイナンバーカード申請の問い合わせに対応するほか申請書の記入補助、写真撮影、申請書の送付まですべて無料で対応。手ぶらでOK(カードの磁気不良や紛失、更新などの再申請にも対応、マイナンバーカードの有効期限である約10年間が経過した場合は、再度申請が必要で有効期限の3カ月前から更新手続きが可能)。申請用の顔写真持参の場合は左上表を参照(1歳未満の乳幼児の場合は、顔写真の必要なし)。自宅に送られた申請書を持参すると、その場で二次元コードを読み込みオンライン申請も可能。所要時間は15分程度(待ち時間が発生する場合も)。
申請からマイナンバーカード受け取りまでは1カ月から1カ月半(会場の商業施設等への直接の連絡は不可)。健康保険証や公金受取口座の紐づけは、行っていない。
問・専用コールセンター
【電話】050・3385・5132(受付8時30分〜17時30分平日のみ)
![]() |
茅ヶ崎市 マイナンバーカード・電子証明書専用コールセンター
TEL:050-3385-5132
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/tetsuduki/1015531/1015300.html
|
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>