神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

日本国憲法の制定過程から学ぶ 二宮町の教育に尽力した伊達時 〈寄稿〉文/小川光夫 No.86

公開:2011年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
二宮駅南口に建立されている 伊達時の記念碑
二宮駅南口に建立されている 伊達時の記念碑

 二宮町にとって忘れられない人物として伊達時(時太郎)があげられる。二宮駅の開設や二宮・秦野間の県道の整備、社会公共福祉の増進など、二宮町の発展に貢献した人物で、二宮駅南口前には、伊達時の記念碑が立っている。近年、二宮町図書館でも、「図書館だより」を発刊したり、「伊達時コーナー」を設けて伊達時の功績についてプロパガンダしている。

 伊達時は、嘉永1年(1849)年、二宮村(塩海)に生まれる。明治6年に思文館(現国府小学校)が開設され、翌年に二宮に分校(現二宮小学校)ができると大磯善福寺住職であった伊東希元のもとで教師として子弟の教育に携わった。思文館には3年間在職していたが、学問の更なる向上を目指して上京し、医学や漢学を学び、明治13年には、福沢諭吉の交詢社に入社した。

 伊達時は、「私立中郡盲人学校」(現在の神奈川県立盲学校及び平塚ろう学校)の初代校長として迎えられ、大正5年(1916年)に死去するまで、恵まれない子ども達の教育に尽力した。
 

大磯・二宮・中井版のコラム最新6

内容は満点、勝ち点は0点

ベルマガ通信 6月22日ホーム湘南0-1FC東京

内容は満点、勝ち点は0点

J1第19節vs FC東京

6月28日

いただけない試合運びで自滅

ベルマガ通信 5月25日アウェー湘南2-3磐田

いただけない試合運びで自滅

クラブの考える徹底すべき”凡事”とは?

5月31日

ベルマガ10号、新発売です!

ベルマガ通信 5月15日アウェー湘南1-2柏5月19日ホーム湘南2-1新潟

ベルマガ10号、新発売です!

J1第14節vs柏戦、第15節vs新潟戦

5月24日

引き分けたコンセプトの戦い

ベルマガ通信 5月11日ホーム湘南0-0町田

引き分けたコンセプトの戦い

J1第13節vsFC町田ゼルビア戦

5月17日

ホーム初勝利、ここからだ!

ベルマガ通信

ホーム初勝利、ここからだ!

J1第11節vs鹿島戦、第12節vs鳥栖戦

5月10日

乱打戦は制してこそ

ベルマガ通信 3月17日ホーム湘南4-4浦和

乱打戦は制してこそ

J1第4節vs浦和レッズ

3月22日

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月21日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook