神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2014年1月18日 エリアトップへ

大井町 箱根火山起源の地層が露出 メガソーラー建設地

公開:2014年1月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
上部にある茶色の層が富士山、白い部分から下部が箱根火山が起源
上部にある茶色の層が富士山、白い部分から下部が箱根火山が起源

 大井町山田地区で建設中のメガソーラー発電所「きらめきの丘おおい」の造成地から、箱根火山や富士山の噴火を起源とする火山灰や軽石を含む約15mの露頭(地層や岩石が露出している場所)が顔を出した。

 露頭が見られるようになったのは昨年9月で、発電所内の貯水池の造成をしていた際に露出したという。その後、県立生命の星・地球博物館(小田原市入生田)の笠間友博学芸員を中心とした専門家により12月頃まで調査が進められ、上部(写真の茶色部分)に富士山を起源とした層、下部(写真の白い部分以下)には約6・6万年前の箱根火山を起源とする東京軽石の火砕流の跡や炭化した木片なども見られた。現在は造成作業が進み、当初露出していた地層を見ることはできないが、敷地内道路に面した別の傾斜地では火山灰の層が確認できるという。

 同町教育委員会でおおい自然園の園長を務める一寸木肇さんは「箱根を起源とする火山灰の露頭でこれだけ大きなものが見られるのは珍しい。ぜひ皆さんに見てもらいたい」と話す。

 同町では2月1日(土)に露頭の見学会と火山灰を顕微鏡で調べる講座を予定しているほか、同町生涯学習センターの資料展示室でも写真や解説を見ることができる。

 見学会などの問合わせは同町生涯学習課【電話】0465・83・5409まで。

足柄版のローカルニュース最新6

南足柄で市内巡視

南足柄で市内巡視

通学路で安全呼び掛け

4月26日

明神ヶ岳コース修繕完了

明神ヶ岳コース修繕完了

通行止めが解除

4月26日

開成游刻会が作品展

県塗装協会が寄贈

県塗装協会が寄贈

南足柄市へ災害時資機材

4月26日

銅板約190万円分盗難被害

要定川ふれあい公園

銅板約190万円分盗難被害

4月26日

すなの不思議に迫る

すなの不思議に迫る

地博で企画展

4月19日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook