神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年8月17日 エリアトップへ

南足柄市 企業版出前講座が好評 「地元」知る一助にも

教育

公開:2024年8月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
南足柄小学校でのあしがら環境保全の出前講座
南足柄小学校でのあしがら環境保全の出前講座

 2023年度から始まった「南足柄市企業版学びあい出前講座」が好評だ。開始2年目を迎え、登録企業と講座数ともに、昨年を大きく上回っている。

 企業が講師となり、その専門知識を生かした出前講座を開催したり、工場見学を受け入れたりすることで、企業と市民の相互理解を深めることなどが目的の同講座。

 企業が、あらかじめ実施できるプログラムを登録すると、市が広報紙やホームページなどで紹介。市民からの申し込みがあると講座を開催する流れ。

 講座内容は、工場見学や工作体験、環境など、こどもを対象としたものから、相続・健康など高齢者を対象にしたものまで幅広い。今年度は6月1日現在で、14社から24講座が登録されている。

 昨年度は8社が15講座を実施し計468人の参加があった。市によれば、企業からは「気づかせてもらうことも多くあり、勉強になった」「市民に会社、仕事の内容を知ってもらう良い機会になった」と好意的な意見が多かったという。また、参加者からは「地元の企業について詳しく知ることができて良かった」「興味のある内容だったので、ためになった」などの感想が聞かれた。今年度は8月6日時点ですでに11講座の開催が決まっており、市も手ごたえを感じている。

 6月に南足柄小学校で「ペットボトル・プラスチック類のリサイクル」を題材に講座を行なったあしがら環境保全(株)(狩野)は「身近なゴミからリサイクルを学び、そこから更に環境に興味を持ってくれたらうれしい」と話した。

足柄版のトップニュース最新6

PR役「親善大使」決まる

大井町

PR役「親善大使」決まる

新呼称で2人を選出

6月14日

キッチンカーで社会実験

開成駅西口駅前広場

キッチンカーで社会実験

飲食販売等需要を調査

6月14日

真鶴との児童交流10年

開成町

真鶴との児童交流10年

金井島で田植え体験

6月7日

水田地帯にぎわう9日間

開成町

水田地帯にぎわう9日間

「あじさいまつり」始まる

6月7日

10月頃に運営方法判断へ

足柄交通安全協会

10月頃に運営方法判断へ

活動の財源確保困難に

5月31日

ドローンで圃場に直播

(株)なんかいファーム

ドローンで圃場に直播

稲作作業の負担軽減へ

5月31日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook