神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2025年2月15日 エリアトップへ

開成町町制施行70周年記念事業実行委員会の副会長を務める 石崎 雅美さん 開成町中之名在住 58歳

公開:2025年2月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
石崎 雅美さん

町民全員が楽しむ1年に

 ○…商工会、自治会、婦人会、スポーツ協会などから13人が集まる実行委員会で、会長の町長を支える。同委員会には懇意にしている町職員からの要望で入った。「町民全員が楽しめ、参加意識を持てる1年にしていきたいですね」。70周年のテーマは躍動感。2月1日の記念式典では司会を担当した。「いよいよ記念の1年が始まったなと身が引き締まります」

 ○…小田原市生まれ。小学6年生で開成町に移住した。シングルマザーとして子どもを育て上げ、「ママ友、行政などさまざまな方々から助けられ、地域に育ててもらいました」と感謝する。そのお返しにとサークル「本読みママ」の一員として、幼稚園や小学校に月2〜3回、ボランティアで読み聞かせを行う。「真剣に話を聴く子どもの姿に私が元気をもらっています」

 ○…足柄茶を通じ、地元の魅力を発信する足柄茶コンシェルジュを養成する「茶ラボあしがら」の代表理事、FMおだわらのパーソナリティーなど多彩な分野で活躍する。2003年からは開成町まちづくり情報特派員として、町の広報づくりなどにも携わる。地元の一番のお気に入りは、人と人の程よい距離感が保たれた上で成り立っている地域コミュニティー。「新しく移住してきた子育て世代の母親から、開成町に来て良かったという声をよく耳にします」と紹介する。

 ○…昨秋、実行委員会は町民から記念事業の案を募集した。そうした意見を参考に全く新しいイベントとして5月5日、町全体を会場に見立て、ジャズフェスティバルやアウトドアシアターなど町を歩いて巡る企画を予定する。「詳細はこれからですが、町の魅力を体感できるものにしていきたいですね」と目を輝かせた。

足柄版の人物風土記最新6

市村 清さん

松田町・寄村合併70周年記念事業準備委員会の副委員長を務める

市村 清さん

松田町松田惣領在住 69歳

3月22日

渡辺 良孝さん

山北町連合自治会長として自治会加入促進に力を注ぐ

渡辺 良孝さん

山北町岸在住 80歳

3月15日

福家 夕海さん

昭和女子大学が大井町と連携するプロジェクト型学修のリーダーを務める

福家 夕海さん

昭和女子大学1年生 19歳

3月8日

浅井 佐一さん

開成町消防友の会の会長として地域防災に務める

浅井 佐一さん

開成町宮台在住 76歳

3月1日

加藤 康智さん

山北町スポーツ協会バレーボール部の部長として競技の普及に尽力する

加藤 康智さん

山北町向原在住 48歳

2月22日

石崎 雅美さん

開成町町制施行70周年記念事業実行委員会の副会長を務める

石崎 雅美さん

開成町中之名在住 58歳

2月15日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 防災庁を開成町へ

    被災率が低く、利便性は高い最適立地 意見広告

    防災庁を開成町へ

    開成町議会議員 山下すみお

    3月22日

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook