神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2025年2月15日 エリアトップへ

開成町町制施行70周年記念事業実行委員会の副会長を務める 石崎 雅美さん 開成町中之名在住 58歳

公開:2025年2月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
石崎 雅美さん

町民全員が楽しむ1年に

 ○…商工会、自治会、婦人会、スポーツ協会などから13人が集まる実行委員会で、会長の町長を支える。同委員会には懇意にしている町職員からの要望で入った。「町民全員が楽しめ、参加意識を持てる1年にしていきたいですね」。70周年のテーマは躍動感。2月1日の記念式典では司会を担当した。「いよいよ記念の1年が始まったなと身が引き締まります」

 ○…小田原市生まれ。小学6年生で開成町に移住した。シングルマザーとして子どもを育て上げ、「ママ友、行政などさまざまな方々から助けられ、地域に育ててもらいました」と感謝する。そのお返しにとサークル「本読みママ」の一員として、幼稚園や小学校に月2〜3回、ボランティアで読み聞かせを行う。「真剣に話を聴く子どもの姿に私が元気をもらっています」

 ○…足柄茶を通じ、地元の魅力を発信する足柄茶コンシェルジュを養成する「茶ラボあしがら」の代表理事、FMおだわらのパーソナリティーなど多彩な分野で活躍する。2003年からは開成町まちづくり情報特派員として、町の広報づくりなどにも携わる。地元の一番のお気に入りは、人と人の程よい距離感が保たれた上で成り立っている地域コミュニティー。「新しく移住してきた子育て世代の母親から、開成町に来て良かったという声をよく耳にします」と紹介する。

 ○…昨秋、実行委員会は町民から記念事業の案を募集した。そうした意見を参考に全く新しいイベントとして5月5日、町全体を会場に見立て、ジャズフェスティバルやアウトドアシアターなど町を歩いて巡る企画を予定する。「詳細はこれからですが、町の魅力を体感できるものにしていきたいですね」と目を輝かせた。

足柄版の人物風土記最新6

原 亜紀子さん

南足柄ジュニア・コーラスの代表として子どもに合唱の指導をする

原 亜紀子さん

小田原市飯田岡在住 52歳

7月12日

荒河 純さん

設立70周年を迎える小田原史談会の会長を務める

荒河 純さん

南足柄市在住 75歳

7月5日

森本 紗代さん

神奈川県司法書士会小田原支部の支部長を務める

森本 紗代さん

小田原市南町在住 41歳

6月28日

櫻井 宏之さん

南足柄市森林ボランティア協議会の会長として環境保全に取り組む

櫻井 宏之さん

大井町金子在住 60歳

6月21日

河合 剛英(よしてる)さん

山北町文化財ガイド友の会の会長として歴史、文化財等の普及に努める

河合 剛英(よしてる)さん

山北町岸在住 79歳

6月14日

辻村 進一さん

松田いきいき元気の会の会長として高齢者の居場所づくりに取り組む

辻村 進一さん

松田町松田惣領在住 76歳

6月7日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook