神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2025年5月3日 エリアトップへ

大雄山最乗寺 蛇を探し福を呼ぼう 干支に因んだ企画が好評

文化

公開:2025年5月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
ヒントが書かれているチラシ
ヒントが書かれているチラシ

 大雄山最乗寺で、今年の干支である”へび”を境内敷地内で探すユニークな企画『幸運の蛇を探せ』が行われている。期間は12月31日(水)まで。誰でも参加可能で無料。

 1394年に創建された大雄山最乗寺。曹洞宗に属し、全国に4000余りの門流をもつ地域を代表する寺だ。

 山伏として修行をおさめ、最乗寺の創建に尽力した道了尊。両手両足には、幸運の遣いである蛇蛇を従え天狗に化身したとされる。境内には、その蛇をまとった道了尊像が設置され、参拝者を見守っている。

 ”福を呼び込もう”と企画されたこのイベントは、最乗寺ホームページや受付でもらえる案内チラシの画像をヒントに、境内敷地内にある道了尊像を探し出し、写真を撮影。見つけた写真を受付で提示すると、2種類のオリジナルコースターがプレゼントされるというもの。

 最乗寺によると企画開始以来、約2カ月間で、当初の予想を超えて、子どもから高齢者まで幅広い世代の500人以上が参加しているという。同寺では「最乗寺には、その他にもたくさんのパワースポットがあります。この機会に一緒に探してみてください」と話した。

足柄版のトップニュース最新6

夏レジャーの安全祈願

夏レジャーの安全祈願

7月6日 夕日の滝びらき

6月21日

町民センターに学習室

開成町

町民センターに学習室

来年3月までの試行設置

6月21日

PR役「親善大使」決まる

大井町

PR役「親善大使」決まる

新呼称で2人を選出

6月14日

キッチンカーで社会実験

開成駅西口駅前広場

キッチンカーで社会実験

飲食販売等需要を調査

6月14日

真鶴との児童交流10年

開成町

真鶴との児童交流10年

金井島で田植え体験

6月7日

水田地帯にぎわう9日間

開成町

水田地帯にぎわう9日間

「あじさいまつり」始まる

6月7日

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook