神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2016年4月28日 エリアトップへ

高齢者の「居場所作り」始動 NPОが中山でカフェ

社会

公開:2016年4月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
中山駅北口すぐにある「サロンド鹿鳴館」
中山駅北口すぐにある「サロンド鹿鳴館」

 NPО法人「笑顔」が5月から地域の高齢者を対象にしたカフェを定期開催する。

 これは今年度の緑区チャレンジ提案事業に採択された取り組みで、地域で孤立しがちな高齢者に憩いの場を提供しようというもの。

 飲み物などを飲みながら、高齢者のニーズに合わせた「介護サービス」や「福祉用具」「歌・音楽」「施設相談」などの情報提供が受けられる。高齢者向けの旅行案内などのユニークな情報提供も随時行っていく予定。

 同カフェにはケアマネージャーが常駐し、介護相談などを受け付ける。

「誰でも気軽に参加を」

 カフェオープンの準備を進める同法人の高鹿真杉副理事長は「これまで出かける場所がなかった人や、家族に遠慮していた人にも気軽に参加してもらいたい。いつまでも笑顔を楽しく生きるための情報提供を積極的に発信していきたい」と話している。

 カフェは毎月第1土曜日の午後1時から3時半まで開催。参加費として300円が必要となる。

 カフェに関する詳細や問い合わせはサロンド鹿鳴館(【電話】045・507・9015/緑区中山町307の11)。

高齢者の「居場所作り」始動-画像2

緑区社会福祉協議会

〒226-0019 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1階

http://www.midori-shakyo.jp/

<PR>

緑区版のローカルニュース最新6

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

中山で「感動コンクール」

中山で「感動コンクール」

3月30日開催、入場無料

3月20日

「もしも」に備えて対策を

緑区防災講演会

「もしも」に備えて対策を

くぼてんきさん講師に

3月20日

今年は5人に緑区長賞

今年は5人に緑区長賞

文化・スポーツなどで功績

3月20日

最優秀賞に南部秀雄さん

最優秀賞に南部秀雄さん

緑区フォトコンテスト

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

  • 1月16日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook