神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2022年11月3日 エリアトップへ

学園祭で食品の寄付募る 横浜創英大生が実施

社会

公開:2022年11月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
フードドライブの様子=鈴木教授提供
フードドライブの様子=鈴木教授提供

 横浜創英大学の学生が10月23日、同大学の学生・学校関係者を対象に未使用食品の寄付を募る「フードドライブ」を実施し、132点の食品が集まった。

 今回フードドライブを実施したのは同大学こども教育学部の鈴木明子教授のゼミ生8人。緑区が行っているフードドライブ事業に協力する形で、10月23日に行われた学園祭「秋桜祭」にブースを出展し、食品の寄付を募った。

 ゼミの代表を務める4年生の柳沢日奈乃さんは予想以上に多くの食品が届いたことに驚いたと語り、「私たちをはじめ、参加してくださった方にもフードドライブを知るきっかけになったと思う」と振り返った。

 鈴木教授は「ゼミとしての活動ができて良かった。また社会に目を向けるという意味でも学生にとって良い機会になったと思う」と話した。

区長から感謝の言葉

 また、24日には岡田展生緑区長が集まった食品の回収に同大学を訪れた。岡田区長は学生に対し、「フードドライブにご協力いただきありがとう。皆さんが今後保育士や幼稚園の先生として活躍する際に、今回勉強した食品ロスの知識を生かしていってほしい」と語った。

 今回集まった食品は緑区社会福祉協議会を通じて、地域の福祉施設や食を必要としている人に提供される予定だ。

贈呈式の様子
贈呈式の様子

緑区版のローカルニュース最新6

8月24日に納涼盆踊り

長津田商店街協同組合

8月24日に納涼盆踊り

先着1千人にかき氷を無料提供

7月19日

26日に盆踊り大会

中山商店街協同組合

26日に盆踊り大会

ちびっこスイカ割りも

7月19日

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

若者と語る 地域の未来

Open!みどりーむ

若者と語る 地域の未来

ゲストに現役高校生ら

7月17日

ゲームでSDGs学ぶ

ゲームでSDGs学ぶ

十日市場で親子イベント

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook