神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年8月29日 エリアトップへ

青砥町在住赤井遙斗さん 清々しさと悔しさと 全中 110mH(ハードル)で銀メダル

スポーツ

公開:2024年8月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
銀メダルと賞状を手に笑顔を見せる赤井さん
銀メダルと賞状を手に笑顔を見せる赤井さん

 全日本中学校陸上競技選手権大会が8月17日から20日にかけて福井県営陸上競技場で開催され、青砥町在住の赤井遙斗さん(緑が丘中学3年)が110mハードルに出場し、2位となった。赤井さんは「全国で1位になりたかった」と悔しさをのぞかせつつも、「2年半積み重ねてきたものを形として残すことができてうれしい」と清々しい笑顔を見せた。

 昨年に続き、2年連続で全国大会出場を果たした赤井さん。今年は7月の大会で、県中学記録を塗り替える13秒76の好タイムを記録。全国の舞台で日本中学記録(13秒50)の更新を目標としていた。

 しかし、全国に先駆けて8月8日に行われた関東大会では14秒19で4位。「県記録を出してから気のゆるみがあった」と赤井さんは振り返る。ただ、負けたことで目指すべき舞台の大きさを再確認した。「立て直すしかない」。自己ベストを出したフォームと関東でのフォームを動画で何度も見直し、短時間で悪い部分を修正した。

 そうして迎えた19日の予選は、関東大会以降で初のレース。「失敗できないと思ったら、今までで一番緊張した」と話すが、13秒99の記録で組1位に。全国で13秒台を出せたことが自信を取り戻すことにつながった。

 翌日の決勝。前半は順調にスタートを切るも、途中で他の選手の姿が目に入り力んでしまったという。最終10台目のハードルを越え、ほぼ同時にゴールラインに飛び込んだが、結果は14秒02で1位と0・09秒差の2位。ほんのわずか、金メダルには届かなかった。

 「結果に関しては悔しい。清々しくはあるけど、やっぱり全国1位が欲しかった」と話す赤井さん。ただ、この後も市と県の総合体育大会陸上競技が残っており、日本中学記録更新のチャンスはある。「最後まで目指していきたい」。熱い夏はまだ終わらない。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

緑区版のトップニュース最新6

児童虐待対応件数が減少

横浜市

児童虐待対応件数が減少

ただし依然として高水準

6月12日

全国初、短時間預かり始動

横浜市

全国初、短時間預かり始動

子育て支援でモデル事業

6月12日

真打昇進で「地域に感謝」

中山在住落語家

真打昇進で「地域に感謝」

瀧川鯉丸さん、熱意新たに

6月5日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月5日

将棋の県代表に

十日市場小武井柊一さん

将棋の県代表に

「倉敷王将戦」県予選で優勝

5月29日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook