神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年12月5日 エリアトップへ

田奈中学校吹奏楽部 3年連続で最優秀賞 日本管楽合奏コン

教育

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
賞状とトロフィーを手に笑顔を見せる(左から)内山副部長、姉川副部長、森田部長、稲村有純アシスタントコンダクター
賞状とトロフィーを手に笑顔を見せる(左から)内山副部長、姉川副部長、森田部長、稲村有純アシスタントコンダクター

 音源による予選会を通過した強豪が一堂に会する全国大会「日本管楽合奏コンテスト」が10月から11月にかけて都内で開催され、中学生Bの部に出場した田奈中学校吹奏楽部が、3年連続となる最優秀賞を獲得した。

 田奈中学校吹奏楽部は2022年の同コンテストで創部以来初の最優秀賞に輝くと、昨年も最優秀賞に。今年は3年連続を目指しコンテストに臨んだ。

 演奏曲は今年度、各大会で披露してきた『スペイン狂詩曲』第1番と4番。9月の東関東吹奏楽コンクールでは、金賞を目指すも惜しくも銀賞。部長の森田しずくさんは「大きな舞台に緊張してずれが生じてしまった」と振り返る。

 その雪辱を果たせる舞台が、3年生が出場できる最後の大会となる同コンテスト。ただ、受験を控えて塾に通う3年生も多く、東関東大会以降、全員が集まっての練習時間は数回しか取れなかったという。コンテスト前日に行われた同校の文化祭で披露するも、満足のいく演奏はできず。「ただ、逆に肩の力が抜けたかも」と副部長の姉川実穂さんは笑う。

3年生の結束力

 迎えた本番。3年生にとって最後の大会ということもあり、緊張した面持ちの部員も多かったが、積み上げた練習の成果を発揮し、最優秀賞に輝いた。部長の森田さん、副部長の内山楓椛さんは共に1年生から同コンテストのステージに立っており、3度目の栄冠となった。

 快挙の理由を顧問の中島茜教諭は「3年生の結束の強さ」だと語る。「部員数が多くてまとめるのが大変だったと思うけど、3年生の幹部たちが責任を持って引っ張ってくれた」と称賛する。

 実は最後の大会を終えても、3年生の引退はまだ。3月31日(月)にみなとみらいホールで行われる同部の定期演奏会が控えているからだ。内容も3年生が主体となって考案する。「実は今も少しずつ考えている。早く受験を終えて、思いっ切り楽器を奏でたい」と4人の幹部は声を揃えた。

緑区版のトップニュース最新6

「良い1年になるように」

「良い1年になるように」

区賀詞交換会、盛大に

1月16日

市内に大型図書館新設へ

市内に大型図書館新設へ

市が方向性、約10年で整備

1月16日

「リーグ優勝で価値を本物に」

横浜DeNAベイスターズ

「リーグ優勝で価値を本物に」

萩原チーム統括本部長インタビュー

1月9日

3万5千人が二十歳祝う

横浜市

3万5千人が二十歳祝う

13日、横アリで式典

1月9日

人にやさしいまち、横浜へ

人にやさしいまち、横浜へ

山中市長が新年の抱負

1月1日

ICT活用授業を公開

鴨居中学校

ICT活用授業を公開

文科省のDX事業 指定校

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook