神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2025年2月6日 エリアトップへ

緑区 地域団体の活動を補助 「はじめの一歩コース」新設

社会

公開:2025年2月6日

  • X
  • LINE
  • hatena

 緑区は現在、2025年度の「緑区地域課題チャレンジ提案事業」の募集を行っている。地域課題の解決に取り組む団体の活動を支援するもので、申請期間は2月28日(金)まで。

 募集しているのは「チャレンジコース」と、新設される「はじめの一歩コース」の2種類。チャレンジコースは、5人以上の会員からなる団体が実施する取組を支援するもの。補助額は補助対象経費の2分の1以内かつ10万円を限度とし、2年目は最大7万円、3年目は最大5万円とする。補助期間は最大3年。

 はじめの一歩コースは、2人以上の会員からなり、新たに活動を開始した団体の取組を支援するもの。原則、今年4月1日以降に開始する活動が対象という。補助額は、補助対象経費の4分の3以内かつ10万円を限度としている。補助期間は1年(他コースへの継続可)。

 申請書類は区HPからダウンロード、または緑区役所4階の地域振興課窓口で入手できる。希望団体は必要事項を記入した申請書類を同課窓口に持参、またはメールに添付し【メール】md-chiikiryoku@city.yokohama.lg.jpに送信する。

 詳細情報など、問い合わせは区地域振興課地域力推進担当【電話】045・930・2237。

緑区社会福祉協議会

〒226-0019 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1階

http://www.midori-shakyo.jp/

<PR>

緑区版のローカルニュース最新6

笑顔になれるフィットネス

笑顔になれるフィットネス

in鴨居自校

3月20日

「自殺対策に関心を」

「自殺対策に関心を」

緑図書館で企画展示

3月20日

中山で「感動コンクール」

中山で「感動コンクール」

3月30日開催、入場無料

3月20日

「もしも」に備えて対策を

緑区防災講演会

「もしも」に備えて対策を

くぼてんきさん講師に

3月20日

今年は5人に緑区長賞

今年は5人に緑区長賞

文化・スポーツなどで功績

3月20日

最優秀賞に南部秀雄さん

最優秀賞に南部秀雄さん

緑区フォトコンテスト

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月13日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

  • 1月16日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook