神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2015年11月5日 エリアトップへ

市歴史博物館の学芸員で市内に伝わる風習を題材にした絵本を中心となって作成した 羽毛田(はけた) 智幸さん 東京都在住 37歳

公開:2015年11月5日

  • LINE
  • hatena

「教科書にない歴史」伝えたい

 ○…市内に伝わる民間信仰を知ってもらおうと、同館で11月23日まで開催中の企画展に併せて2冊の絵本を作成。文章を手掛けた。「風習を続ける戸数は年々減っている。残すためには伝えていかないと」。幼いうちから親しみを持ってもらい、古くから伝わる習わしを後世まで残したい熱い思いがある。「子どもわかるような言葉で書くのに苦労した。楽しく読んでもらえたら」と頬を緩ませる。

 ○…川崎市市民ミュージアムや厚木市郷土資料館などに勤め、4年前に歴博へ。市の歴史に関わる資料の収集や保存、展示の企画が主な仕事だ。「古いものに触れるのが楽しい。『よく残っていたな』と思うほど古いものに出会い驚くこともある」。開催中の企画展に並ぶ『育児保健図譜』も神田の古書店を巡って見つけ、買い付けたもの。「重要な資料が思わぬところで見つかることも。毎日が発見の連続」

 ○…3人兄弟で、何でも要領よくこなす次男坊。勉強もスポーツも「嫌いではなかったけれど…」熱中できるものがなかった。ただ、歴史の授業で「大阪城を建てたのは誰か」という問に「豊臣秀吉」と答えることに違和感を覚えた。「石を積んだり、実際に作業したのは本人ではなかったはず」。教科書にあるものが全てではないと気付き、名もなき人々の生活に興味が湧いた。進学した早稲田大学では民俗学の道へ。以来、普通の人々の普通の生活を調査し、伝えている。

 ○…2歳の娘を持つ父親。休日は家族で動物園や水族館などに足を運ぶイクメンだ。「どんな見せ方をしているのか、裏方が気になるのは職業病」と微笑む。今回の絵本を娘に読み聞かせるとすぐに「おしゃもじさま」の言葉を覚えたそう。日に日におしゃべりが上手になる娘の成長が仕事の糧になる。「仕事も育児も一つのことをやり遂げたからといってゴールではない。来てよかったと思われるような展示を目指したい」
 

港北区版の人物風土記最新6

小谷田 作夫さん

八杉神社郷土史研究会の代表として八杉神社の歴史を紐解く

小谷田 作夫さん

大豆戸町在住 77歳

4月11日

池本 三郎さん

樹木医として、4月14日に県立青少年センターで行われる講演会に登壇する

池本 三郎さん

箕輪町在住 85歳

4月4日

RINAさん

歓成院観音会館で4月13日に「声明」とコラボしたジャズコンサートをひらく

RINAさん

埼玉県所沢市在住

3月28日

玉川 真さん

第3回港北消防フォトイベント「BAE1グランプリ」で最優秀賞を受賞した

玉川 真さん

仲手原在住 57歳

3月21日

小野 明男さん

3月24日開館、港北区民文化センター(ミズキーホール)の館長を務める

小野 明男さん

川崎市宮前区在住 67歳

3月14日

西川 翔(つばさ)さん

3月10日に関東大会に出場する大綱中学校合唱部の顧問を務める

西川 翔(つばさ)さん

横浜市在住 32歳

3月7日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook