神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2019年9月26日 エリアトップへ

最盛期を迎えているドラゴンフルーツなど、多彩な野菜の栽培に挑戦する 松本 勝彦さん 小机町在住 72歳

公開:2019年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
松本 勝彦さん

人にも野菜作りにも誠実に

 ○…満月の夜にのみ白い花を咲かせるというドラゴンフルーツ。暖かい地域の果物だが、小机で挑戦するきっかけとなったのは息子の一言。「沖縄で食べた味が忘れられないよ。父さん作って」。これが原動力となり、最近では横浜ビールにドラゴンフルーツを提供。ドラゴンビールとして女性を中心に大ヒット商品にもなっている。

 ○…400年続く旧家の13代目。「おじいちゃん子だったね」。両親が畑仕事で家を空けることも多い中、兄弟とともに祖父と過ごした時間は今も記憶に新しい。祖父も野菜作りに勤しみ、その先駆的な取組みなどから県外の農家に指導に行くほどの腕だったという。祖父や両親が働いている姿を目の当たりにし、幼いながらに「人に認めてもらうには努力が必要」と学んだ。

 ○…「農業に正解はない」と、国内のほか、フランス、アメリカなど、いろいろな場所に足を運んでは積極的に学んだ。米国の西海岸では、ある日系人が異国の地で高く評価されている様子に感銘を受けた。「アイデアがあれば勝負できる」と感じ、農業は人と同じものを作っていたら負けてしまうと、トレビスなど日本では珍しい野菜の栽培に取り掛かった。丹精込めて育てる新鮮な野菜の数々は、取引先のホテルでも好評という。

 ○…多忙な日々の中でも、時間を見つけては趣味の”機械いじり”を楽しむ。「古いエンジンが動いたときは堪らないね」と相好を崩す様子はまるで少年のよう。本業の傍ら、消防団や体育指導員などの地域活動にも力を入れる。それも「ここで生まれた人として、この地で生きていくんだ」との強い想いがあればこそ。取材中も何人もの人が訪れ、その一人ひとりに誠実に向き合う姿勢が印象的だった。

港北区版の人物風土記最新6

篠沢 秀夫さん

港北安全安心協力会の会長に就任した

篠沢 秀夫さん

新吉田東在住 74歳

7月10日

山田 望意(のい)さん

7月7日の高校野球神奈川大会開会式で選手宣誓を務める

山田 望意(のい)さん

慶應義塾高等学校 3年

7月3日

佐藤 誠三さん

港北防犯協会の会長を務める

佐藤 誠三さん

綱島東在住 78歳

6月26日

安齊 博仁さん

港北安全運転管理者会の会長で、6月17日に神奈川県民功労者として表彰を受けた

安齊 博仁さん

箕輪町在住 66歳

6月19日

二谷 綾さん

「おやこの広場びーのびーの」の代表で25周年イベントを企画・運営した

二谷 綾さん

菊名在勤 42歳

6月5日

永井 嵩久さん

5月31日から6月2日まで行われる第44回横浜開港祭の協議会実行委員長を務める

永井 嵩久さん

綱島西出身 36歳

5月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook