神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2021年9月16日 エリアトップへ

区内の任意団体 子育てをICTで応援 産前産後をサポート

社会

公開:2021年9月16日

  • LINE
  • hatena
代表の内田さん(右)と、助産師の宮崎さん(中央)、SEで内田さんの夫である金さん
代表の内田さん(右)と、助産師の宮崎さん(中央)、SEで内田さんの夫である金さん

 任意団体「産前産後 ハンドレッドスマイル」(篠原北/内田眞由美代表)は、産前産後の悩みをサポートするプラットフォームとして、WEBサイト「ハンドレッドスマイル ベータ版」を先頃オープンした。現在、相談・サポートを受ける利用者と、サポート提供者となる専門家を共に募集している。

 同団体は、2015年に「産前産後の継続的なサポート」を目的として発足した。きっかけは、代表の内田さんが自らの出産前後に、高齢の両親からはサポートが受けづらい状況があり、家族に頼らない育児や家事などの継続的なサポートの必要性を痛感したからだという。「最初は産後ケアの施設を作りたかったがハードルが高くて。でも、この時期のママたちへのサポートが絶対に必要という信念があり、このような活動に賛同してもらえる助産師を探していたところ、宮崎悦子さんに出会い、活動を開始しました」と内田代表。現在は紹介などで仲間も増え、助産師、産前産後ヘルパー、管理栄養士、保育士、幼稚園教諭、ヨガインストラクター、SE等の専門知識を持つ7人が中心となり、全員他に仕事を持ちながら活動している。

 コロナ禍以前は、ママたちの悩みを助産師が聞き、託児付きで昼寝できる「眠る会」などを主催。コロナ禍では、区役所で両親教室が開けなくなっている状況を知り、オンライン両親教室を企画するなど、ICTを使って子育ての悩みの解決を目指している(オンライン両親教室は、現在は他団体と連携して実施)。また、毎月最終水曜日には、オンラインヨガと読み聞かせのイベントも行っている。宮崎さんは「お母さんのエネルギーが満タンにならないと、子育てまで回らない。家族だけでなく、そこを社会でサポートするのが当たり前にしたい」と話す。

 今力を入れているのが産前産後ケアサービス構築だ。WEBサイト内で産前産後ケアを「受けたい」人が会員登録をすると、サポート提供者を検索・依頼できる仕組みが用意されており、登録料は利用者もサポートする人も無料(22年5月から少額の年会費または寄付の受付予定)。また、登録すれば、サイト内で育児相談や育児グッズのゆずりあいなどの情報提供も受けられる。22年6月にはNPO法人化も目指す。問い合わせは【メール】contact@100smile.jp
 

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

次世代太陽電池で連携

マクニカ

次世代太陽電池で連携

実用化に向け 県・開発者と

4月11日

「受け入れ拒否」経験44%

盲導犬使用者

「受け入れ拒否」経験44%

協会、23年対象に調査

4月11日

過去最多の138会場

港北オープンガーデン

過去最多の138会場

ミズキーとの写真撮影も

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook