神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2023年8月3日 エリアトップへ

慶應高野球部 逆転劇で甲子園へ 戦後初の日本一に挑む

スポーツ

公開:2023年8月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
勝利を喜ぶ慶應ナイン
勝利を喜ぶ慶應ナイン

 第105回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会の決勝戦が7月26日、横浜スタジアムで行われた。慶應義塾高等学校が6-5で横浜高等学校に勝利し、夏の甲子園への切符を手に入れた。地域の人からは、勝利への祝福や甲子園への期待の声があがっている。

 3回表に2点先制した慶應は6回裏に逆転され7回裏にも追加点を許した。2点を追う展開で迎えた9回表、一死二三塁の場面で3番打者の渡邉千之亮選手(3年)が3点本塁打を放ち、勝利を収めた。

 慶應の先発投手は小宅雅己選手(2年)。鈴木佳門選手(2年)、松井喜一選手(3年)が継投し相手打線を抑えた。

5年ぶり19回目

 今年の春夏連続出場を決めた慶應。夏の甲子園出場は2018年以来の5年ぶり19回目となる。第2次世界大戦前は、慶應義塾普通部として一度の優勝経験があるが、学制改革に伴って開設された現在の慶應義塾高校では準々決勝で止まっている。神奈川県代表としての単独出場は1962年以来61年ぶりだ。

 167チームの頂点に立った森林貴彦監督は、「春夏制覇は泣きそうになるくらい、いろんな思いが込み上げてくる」と口にした。さらに、「これまでの先輩たちや、選抜の悔しさを晴らすことが原動力となり、今までの積み重ねで成し遂げられた。どんな状況でも堂々とプレーすることを続けて、舞台を存分に楽しめたら」と甲子園出場への意気込みを語った。

 「エンジョイベースボール」を掲げる慶應野球部の主将、大村昊澄選手(3年)は「選手の背中を押してくれる応援もあり、全国でプレーする機会をもらえて感謝。厳しい試合だったけど、最後まで楽しんで野球できて、野球の神様はいるんだと思った」と声を枯らしながら話した。「慶應日本一のためには、まだまだチームとして成長していかなければいけない」と語った。

地域の人ら喜ぶ

 日吉地区連合町内会の青博孝会長は「春の選抜では甲子園に出場して頑張ってて、夏も出てくれたらと慶應の事務センターで話していて、その通りになった。甲子園出場おめでとう」と嬉しそうに話した。

 「そば処たつ吉」では、5年前の甲子園出場時に限定メニュー「必勝丼」で日吉を盛り上げた。同店代表取締役の島名貴子さんは日吉普通部通り会の会長でもあり、「激戦区である神奈川県を勝ち抜いて、盛り上げてくれてありがとう。甲子園では一戦でも多く勝ち進んでほしい」と期待を込めた。

 日吉中央通りには「甲子園出場おめでとう」の横断幕が掲げられ、地域も応援ムードだ。

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

アマノが命名権

新横浜駅北口歩道橋

アマノが命名権

愛称標示し地元に周知

6月12日

全数点検で安全確保へ

鋼管ポール防犯灯

全数点検で安全確保へ

市内に約1万8千灯

6月12日

人身事故に注意呼びかけ

港北警察署

人身事故に注意呼びかけ

5月から増加傾向

6月5日

25年度春は減便回避

横浜市営バス

25年度春は減便回避

運転手の採用拡大が奏功

6月5日

日誌が語る惨禍

大倉精神文化研究所

日誌が語る惨禍

横浜大空襲から80年

5月29日

町内会補助金 引き上げ

横浜市

町内会補助金 引き上げ

1世帯200円増、活動後押し

5月29日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook