神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年6月27日 エリアトップへ

篠原小学校 町の魅力発信方法考える 区とF・マリノス共同で

教育

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
クイズに参加する児童ら
クイズに参加する児童ら

 横浜市立篠原小学校(松久保伸子校長)6年生を対象に6月20日、横浜F・マリノスプロジェクトが始動した。

 同プロジェクトは、「F・マリノスが地域に愛されるためには」など、クラブ運営を考えるキャリア教育。元々は同クラブが小・中学校と連携して実施していたが、テーマを広げて「町の魅力発信」について考えることに。「港北区役所の観点からまちづくりの学習ができれば」と、今回から区役所区政推進課と共同で行われる。

 区やF・マリノスの特徴をクイズ形式やスライドを使用しながら紹介。

 同課の柏崎崇宏課長は「子どもたちは良い街にするためのアイデアを持っている。現在、まちづくりの担い手不足と言われているが、担い手を育てるきっかけに」、(一社)F・マリノススポーツクラブ地域連携本部の芝崎啓さんは「初めて篠原小学校で開催することになり、港北区役所も協力してくれる。児童が篠原や新横浜をどのように魅力発信するか楽しみ」と期待を込めた。

港北区版のローカルニュース最新6

地域の絆育む星祭

地域の絆育む星祭

家族への思いを短冊に

7月11日

ボーダレスに楽しめる

7月19日

ボーダレスに楽しめる

「とてもにぎやかなコンサート」

7月10日

増大する脅威を共有

港北警察署

増大する脅威を共有

アフリカ開発会議に向け

7月10日

京都から見た、戦争の記憶

京都から見た、戦争の記憶

大豆戸町在住 藤本志壽子(しずこ)さん

7月10日

所属委員会 新たな構成

所属委員会 新たな構成

横浜市会、区選出の8人

7月10日

息災願い茅の輪くぐり

息災願い茅の輪くぐり

師岡熊野神社で夏越の大祓

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook