神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年2月27日 エリアトップへ

毎日早渕川で野鳥などの写真を撮り、インスタグラムにアップしている 鎌田 信勝さん 大曽根台在住 83歳

公開:2025年2月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
鎌田 信勝さん

飛び立つ瞬間 撮りに川へ

 ○…鶴見川の源流を見に行った感想は、「こんなもんか…」だった。せっかくだからと撮った一枚の写真。軽い気持ちでコンテストに応募すると、優秀賞を受賞した。それが鶴見川と写真にハマる”幕明け”。52歳のことだった。きっかけを作ったのは妻。広報を手に、鶴見川を学ぶ講座を知らせてくれた。その縁で、鶴見川流域の市民団体に加入し、関連する色々な団体に顔を出し、鶴見川に関わるさまざまな活動に参加。そんな姿から「鶴見川の渡り鳥」と名付けられた。

 ○…大手企業のエンジニアだった。55歳の時に間近な定年をイメージし、締めくくりとして鶴見川をテーマにした詩集を自費出版。”詩心”があったため、団体の会報に持ち回りで書く原稿に詩を書いていた。関連団体からも依頼され、3年間でしたためた詩は50編に及んだ。「だからあと5編追加した。55歳の記念だから」と回顧する。

 ○…最近は支流の早渕川で良いポイントを見つけてじっと待つ。静止している被写体ではなく、飛び立つ瞬間が撮りたいからだ。アラスカで白クマの生態などを追い続けた写真家・星野道夫氏に惚れ込んだ。「動きのある、見ていて身震いするような写真でね。自分もそんな写真を撮りたいと。彼はアラスカ、僕は鶴見川だが」とにやり。

 ○…自身のインスタグラムには、これまでに1万3000枚以上の画像をアップしている。「いま元気だから言えることだけど、カメラはシャッターを押すだけで、何歳になってもできる趣味。ずっと続けたい」。丈夫な体に産んでくれた親への感謝、きっかけを作ってくれた妻への感謝、インターネットを教示してくれた娘への感謝、「イイね」を押してくれる読者への感謝を胸に、”渡り鳥”は今日も川へ。

港北区版の人物風土記最新6

鳥谷 直樹さん

新横浜ストリートマネジメント委員会でシンヨコハマルシェを取り仕切る

鳥谷 直樹さん

新横浜在住 32歳

4月24日

齊藤 昇さん

新しく港北警察署長に就任した

齊藤 昇さん

新横浜在住 58歳

4月17日

小股(こまた) 昭さん

4月1日に(公財)大倉精神文化研究所附属図書館の館長に就任した

小股(こまた) 昭さん

新吉田東在住 62歳

4月10日

秋山 和江さん

「菊名の居場所あったか」が運営する駄菓子屋の責任者を務める

秋山 和江さん

錦が丘在住 77歳

4月3日

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

新吉田町在勤 27歳

3月27日

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook