神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年9月26日 エリアトップへ

横浜市商店街総連合会 キャッシュレスで広域商品券 10月1日から販売

経済

公開:2024年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
参加店に掲示されるポスターを手にする市商連の石川会長(中央)ら
参加店に掲示されるポスターを手にする市商連の石川会長(中央)ら

 横浜市商店街総連合会(石川清貴会長)は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を利用し、市内広域の商店で使えるプレミアム商品券を10月1日(火)から発行する。市内商店のデジタル化と、商品券発行の経験や資金のない小規模商店街の支援などが目的。

1200店舗以上が参加

 市内商店街のうち、9月上旬時点で80団体・1200店舗以上が参加予定。すでに今年度、市の補助金を活用して紙のプレミアム商品券を販売している商店街と、市商連未加盟の旭区、独自企画を行う保土ケ谷区、泉区の店舗は参加しない。

 プレミアム分は20%。1口1万円の購入で、1万2千円分の利用ができる。販売総数は2万5千口・3億円で、1人あたり3口まで購入可能だが、購入機会は1回のみ。横浜市民以外でも購入できる。来年1月15日まで使用できる。

 販売開始は10月1日の正午からで先着順。PayPayアプリ内での購入となり、本人確認が必要なため、市商連では事前の本人確認審査完了を呼び掛けている。

 石川会長は「(紙の商品券で多い)500円単位ではなく1円単位から使えるのでお得感を味わってほしい。ぜひ加盟店で買い物して頂き、物価高を乗り切って頂ければ」と話した。

区内は約200店舗

 都筑区では都筑区商店街連合会に加盟する商店街・商業振興会のうち、川和商店街、えだきん商店会、仲町台商業振興会、センター北商業振興会、センター南商業地区振興会、中川駅前商業地区振興会加盟の約200店で使用可能。大型店の多くが正会員のため、一部テナントでも使用可。区商連の木伏慎治会長は「ぜひ都筑区の加盟店で使って」と呼びかけた。

詳細は横浜市商連のサイト
詳細は横浜市商連のサイト

都筑区版のローカルニュース最新6

すきっぷ広場でしっとり

すきっぷ広場でしっとり

8月30日、星空のコンサート

7月19日

福島復興応援 桃や「ままどおる」が販売されるマルシェ

楽しく学ぶ食中毒予防

楽しく学ぶ食中毒予防

7月30日にキャンペーン

7月18日

子どもの被害にも焦点

初公開資料も多数

子どもの被害にも焦点

横浜都市発展記念館で特別展

7月17日

現職・新人 6人立候補へ

横浜市長選

現職・新人 6人立候補へ

20日告示、8月3日投開票

7月17日

夏の思い出に工作体験

小学生対象

夏の思い出に工作体験

8月2日 労働プラザで

7月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook