神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2024年10月3日 エリアトップへ

養蚕の復活を目指すプロジェクト「SILK WOODS横濱」の代表を務める 牧野 玲子さん 加賀原在住 72歳

公開:2024年10月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
牧野 玲子さん

横浜産シルクに魅せられて

 ○…開港をきっかけに横浜を代表する産業の一つとなったシルク。神奈川県内に養蚕農家が途絶えて十数年経つ中、横浜産シルク復活を夢見て、地産地消で養蚕を行うプロジェクト「SILK WOODS横濱」を立ち上げた。3月末には所有する市内の畑に蚕のエサとなる桑の苗木を400本植樹。「今さら養蚕?」と呆れられることもあるというが、「具体的に商品が出来れば弾みになるのでは」と期待する。「シルクの良さのPRと教育は、『横浜』の役目」と語る使命感。10月4、5日に開催される「横濱コクーン・スクウェア」のサブタイトル「シルクは横浜のプライド」を文字通り体現する。

 ○…きっかけは、女性経営者の会で知り合った「日本シルクを守り育てる会」会長の稲葉みちよさんとの出会いから。横浜産シルクを世界に発信する点で意気投合。昨年、20年ぶりに横浜で行われた「シルクサミットIN横浜」で、プロジェクトの計画を発表した。思えば出身の長野も養蚕が盛んな土地柄だった。桑の木が成長するまでの2年間、形になるものは何も生み出さないが、「酸素を出すし、緑化になる」と意に介さない。

 ○…プロジェクトの推進に当たり、循環型社会を考慮し、「アップサイクル」による有機肥料の活用も検討。桑の木の生育に必要な水を確保するため、畑に井戸を掘るクラウドファンディングを始める予定。2年後には佐江戸の造園会社事務所近くに、座繰りによる繭製糸や真綿づくりなど子どもから大人まで養蚕を学べる場にしたいとも考えている。

 ○…趣味もシルクつながりのちりめん細工。古い着物を買ってきては、八掛(はっかけ)を外して使う。「カラフルな絵の具と同じですよ」と少女のように楽し気にほほ笑んだ。

都筑区版の人物風土記最新6

川越 喜右衛門さん

デビュー作『ヨコハマエスケープボーイ』を上梓した

川越 喜右衛門さん

仲町台在住 61歳

3月20日

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月13日

東 亮汰さん

バイオリニスト都筑区民文化センター「ボッシュホール」のこけら落とし公演に立つ

東 亮汰さん

大棚町出身 25歳

3月6日

小川 弘さん

都筑区民文化センター(ボッシュホール)の初代館長を務める

小川 弘さん

神奈川区在住 66歳

2月27日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

2月13日

西村 和人さん

横浜オリエンテーリングクラブの会長を務める

西村 和人さん

北山田在住 53歳

2月6日

横浜市都筑区社会福祉協議会

都筑区社協は「あなたと街のかけはし」になります。

https://www.tuzuki-shakyo.jp/

ベル音楽事務所

ヴァイオリン弾きませんか?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~belmusic/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■横浜高齢者グループホーム連絡会

    3月13日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook