神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年3月17日 エリアトップへ

横浜市内30代女性がはしか感染

社会

公開:2025年3月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜市役所(資料写真)
横浜市役所(資料写真)

 横浜市は3月13日、市内の30代女性がはしかに感染したと発表した。

 発表によると、女性は6日に発熱し、10日に発疹が出現。12日に医療機関ではしかと診断され、13日に市衛生研究所の遺伝子検査で陽性が確定した。

 感染可能期間中の6日、市営バス326系統(午前8時12分神明社入口乗車→8時21分片倉町駅前下車)と36系統(午前9時30分〜10時10分頃片倉町駅前乗車→神明社入口下車)を利用していた。市保健所は、同じ時間帯にこれらのバスを利用し、10日前後経ってからはしかを疑う症状が現れた場合、事前に医療機関へ連絡した上で受診するよう呼びかけている。

 女性に予防接種歴はない。今年2月以降、市内ではしかの感染確認が相次いでいる。

 はしかは空気感染、飛沫感染、接触感染するウイルス性疾患で、感染力が非常に強い。感染すると10〜12日間の潜伏期間を経て、風邪のような症状から39度以上の高熱と全身の発疹へと進行する。市は、はしかの予防には2回のワクチン接種が有効であり、接種歴が不明または1回のみの場合はワクチン接種をするよう勧めている。

 夜間・休日の医療機関案内は、かながわ救急相談センター(♯7119)(直通ダイヤルの場合は【電話】045-232-7119または【電話】045-523-7119)へ(24時間、年中無休)。

都筑区版のローカルニュース最新6

3Dマップで危険性確認

神奈川県

3Dマップで危険性確認

HPをリニューアル

4月24日

日本語ボラを見学・体験

日本語ボラを見学・体験

教室選択で応募可能

4月24日

思い出の味を再現

株式会社清人

思い出の味を再現

「くりぃむしちゅー」と共演

4月24日

大人こそ英語学習を

北山田在住・樋口さん

大人こそ英語学習を

著書で呼びかけ

4月24日

連続無火災で表彰

茅ケ崎南MGCRS、荏田南

連続無火災で表彰

4月23日

追悼実行委が市民講座

関東大震災の虐殺事件

追悼実行委が市民講座

5月24日、かながわ労働プラザ

4月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook