神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年3月21日 エリアトップへ

牧野造園 「桑畑に井戸を」 クラファン開始

社会

公開:2025年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
「桑畑に井戸を」

 佐江戸町で造園業を営む株式会社牧野造園(牧野幸太代表取締役社長)が、桑畑に井戸を掘る資金をクラウドファンディングで募っている。期間は4月末まで。目標金額は300万円。

子どもたちに養蚕の体験を

 養蚕は、かつて横浜を代表する産業の一つで、多くの小学校で蚕の飼育を行っていた。しかし市内に養蚕業者、桑栽培農家は無くなり、飼育する小学校も年々減少傾向にある。

 同社では改めて養蚕に光を当て、子どもたちが養蚕・製糸体験ができる場づくりを目指すため、プロジェクト「シルクウッズ横濱」というプロジェクトを立ち上げた。

 昨年3月に旭区の休耕地に、桑の苗木を400本植え、桑畑に。夏には高さ2mを超えるほどに成長する木もあり、今年も苗木を増やし、2026年から養蚕を開始する予定でいる。

 一方で、畑には上下水道が通っておらず、桑の葉の洗浄や今後予定している体験施設で使用するのに欠かせない水を確保するため、井戸を掘ることを決意。そのための資金をクラウドファンディングで協力を求めるという。井戸掘りは今年8月の着工、11月の完成を目指す。

 寄付に対するリターンは金額に応じ、ホームページへの名前掲載や同社製造の竹炭、絹製品など。牧野社長は「教育の観点からも日本のシルク文化の継承のためにも」と協力を呼び掛ける。問合せは牧野造園【電話】045・941・4764。

 

都筑区版のローカルニュース最新6

連続無火災で表彰

茅ケ崎南MGCRS、荏田南

連続無火災で表彰

4月23日

追悼実行委が市民講座

関東大震災の虐殺事件

追悼実行委が市民講座

5月24日、かながわ労働プラザ

4月23日

(今年も)今年もG(ゴールデン)W(ウィーク)にGS(ぎゅうしゃ)M(マーケット)

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

二胡で奏でる流行曲

6月7日

二胡で奏でる流行曲

ボッシュホールで

4月22日

特大コースでミニ四駆

特大コースでミニ四駆

5月25日 くさぶえ祭り

4月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook