神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2015年1月29日号 エリアトップへ

旭区 在宅医療相談室が開所 超高齢社会に備える

社会

掲載号:2015年1月29日号

  • LINE
  • hatena
医療相談室の管理者を務める洪さん
医療相談室の管理者を務める洪さん

 在宅医療・介護の連携拠点「旭区在宅医療相談室」が1月13日、二俣川の旭区医師会旭訪問看護リハビリステーション内に開設された。急速に進む超高齢社会の中で、今後さらに増加していく在宅医療ニーズへの対応が狙いだ。

 在宅医療相談室では、医療依存度の高い人が退院後スムーズに在宅療養生活に移行できるよう支援する。入院施設を持つ病院と診療所の結びつけや、医療・介護事業者間のコーディネートを担う。また、地域包括支援センターやケアマネージャーからの相談にも応じ、必要な支援を行っていく。さらに、訪問診療医を増やすための講演会、市民への在宅医療の啓発など多岐にわたり活動する予定だ。

 旭区では昨年6月、連携拠点の開設に向けて在宅医療推進委員会を発足させた。区内には現在、在宅診療を行う医療機関が33カ所あり、同委員会発足を機に区内を3つのエリアに分けて各地区にかかりつけ医のリーダーを置き、医師同士の連携・サポートを図る。

 同相談室によると、既に地域包括支援センターから講演会の依頼や、高齢者の在宅看護に関する相談が寄せられているという。管理者の洪正順(こうせいじゅん)さんは「今年度で相談室の機能を確立させて、今後は歯科医師や薬剤師の方とも連携していく予定」と説明する。

市、整備進める

 横浜市は超高齢社会に向け、2013年に西区で在宅医療連携拠点のモデル事業を開始。今年度は旭区を含む10区で拠点を開設する。市が国の推計値をもとに計算した数字によると、2025年の75歳以上の人口は12年の36万4000人の1・6倍にあたる58万6000人。在宅医療を必要とする人数は、1日当たり12年の2800人から2倍の5600人になる。

 訪問診療医が増えなければ、対応できなくなる可能性も高い。市健康福祉局の担当者は「地域のすべての医師が、できる範囲で在宅診療に取り組むことが必要になるだろう」と話した。
 

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

大使館関係者が現地視察

国際園芸博覧会

大使館関係者が現地視察

協会や国交省、出展促す

4月4日

小型車の自動運転を検証

相鉄バス

小型車の自動運転を検証

ズーラシアで5日まで

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook